今日も、私のブログをご覧頂き、ありがとうございます!
前回の記事に回腸嚢炎の事を書きましたが、
4月22日にレミケードをしたことで、やっと落ち着きました
さて、4月のレミケードは、点滴の輸液を落とすスピードが
いつもより速かった為、途中で、
心室期外収縮による不整脈が出てしまったので、
すぐにアレルギー反応を抑制する薬を
化学療法室の女性の先生に注射して頂き、
点滴の落ちる速度を遅くして(いつも通りにして)もらったところ、
しばらくしたら不整脈が治まり、点滴を最後まで続けることができました
そして、5月の診察では、前回のレミケードから次回のレミケードまでの間の
中間報告という事で、1日のトイレの回数などを報告しました。
今のところは、トイレの回数は1日7~8回で順調ですが、念のため、
回腸嚢炎になったかな?!と思ったらすぐに服用できるように
主治医の先生に抗生剤を一週間分処方してもらいました。
次回のレミケードは、今月中旬です。