3月4日は通院日 でした。
この日は4月上旬並みの気温で暖かかったし、
採血と点滴の予定もあったので、袖がめくりやすいように
薄着で病院へ行きました。
さて、診察の予約は午後からでしたが、
早めに家を出発して、病院の近くのお店で昼食を食べてから
病院に行くことにしました。
病院に着いて受付を済ませた後、すぐに2階の採血室に行きましたが、
今回は、前回ほど採血室が混んでなくて、
2番目に私の番号が呼ばれました。
採血が終わった後は1階に降りて、外来診察の窓口で受付をして、
先週病院内のローソンで買ったパズル雑誌 を家から持参したので、
そのパズルを解きながら診察を待っていました。
そして、診察室で血液検査の結果を聞きました。
今回は、風邪の引き始めのような数値が出ていることを指摘され、
先生に「熱はありませんか?」と訊かれましたが、
その日に自宅で計った体温は36.1℃だったので、
「熱はありません。」と答えました。
また、現在は、お通じの回数は7~9回に落ち着いたので、
そのことも先生に伝えました。
その後、14:30から17:45頃までレミケードをしました。
点滴をしている間は、リクライニングチェアに付属のテレビを見ていましたが、
少しだけ寝てしまいました
体調が落ち着いたので、次回の予約は4月下旬です
~今回の処方~
ペンタサを粉砕した顆粒:1日2回朝・夕食後各1包
ミヤBM:毎食後1包
コロネル:毎食後1包
シベノール(不整脈の薬):朝・夕食後各1錠
ワソラン(不整脈の薬):朝・夕食後各1錠
ガスターD錠(胃薬):朝・夕食後各1錠