東大寺に行ってきました! 久しぶりの更新です 先月は、春日大社へ初詣に行き、その後 東大寺へ行ってきました 写真は大仏殿ですが、 二月堂・大仏殿・若草山などを両親と一緒に歩いて回りました。 また、家の神棚に昭和50年代の絵馬と古いお札が残っていたので、 それを持参して、最初に春日大社の古札納所へ納め、 午年 の土鈴を買いました。 ちなみに、二月堂では、毎年3月15日に 幼稚園児や保育園児が参拝し、 達陀(だったん)帽子を被せてもらう行事があります。 達陀帽子(だったんぼうし)は 金色の烏帽子(えぼし)のような物で、 それを被ると、無病息災にご利益があるといわれています。