昨日は、3ヶ月ぶりの通院日でした。


午後6時の予約だったのですが、今回は珍しく混んでいて、

診察は7時過ぎでした。



診察室に入る前に、待合の所で血圧を測ってみたら

最高が89で、最低が63だったので、

診察時に結果の紙を主治医の先生に渡したら、

先生に「ちょっと低めですね~・・・。」と言われましたあせる


さて、昨日の診察では、主治医の先生に

「下血はありませんでした。」と報告しましたが、

お通じの回数は訊かれなかったので、報告しませんでした。


その後、次の診察の予約を取ることになったのですが、

今は10月の初めなので、3ヶ月後はお正月門松・右 となり、

その時期は病院が休みなので、

次回の内視鏡は1月7日にする予定となり、

更に、その一週間後には連休がある為、

大学病院病院から一週間で組織検査(細胞診)の結果が

返ってくるかどうか分からないので、次回診察は1月21日となりました。


注 組織検査のために採取した細胞は、

主治医の先生が大学病院へ提出されます。)


そのため、今回は、薬 薬(ペンタサ)ビオフェルミンガスターD10mg を112日分出してもらいました。

↓下の写真は、112日分のお薬です。

ちゆののんびりブログ



次回の内視鏡検査の目的は、前回と同じく、

「異形成」(前がん病変)の細胞のフォロー(経過観察)で、

昨年12月は直腸だけの検査でしたが、

次回は全大腸を検査してもらう予定です。