先週の土曜日(23日)は、歯医者さんに行ってきました。


その前の週(16日)に右上の親知らずの抜歯をしてもらったので、

抜歯後の消毒のためです歯


抜歯をしてもらった当日は、夕方に痛みがあったので、

痛み止め(ロキソニン)を1錠飲みました。

そして、その効き目が朝まで持続していたので、その日の夜は

よく眠れましたぐぅぐぅ


実は、3週間前(9日)には初期の虫歯があったのですが、

不思議なことに、16日に見てもらったら、

その穴がなくなっていました!


その代わりに、上あごにプックリと膨らんでいるところがあり、

それは、親知らずの根もとの歯茎が

化膿しているせいだということがわかったので、

レントゲンで右上の親しらずを撮影してもらいました・・・。


患部が歯医者さんの機械が入りにくいぐらい奥だったので、

撮影中は、レントゲン撮影の時に噛むプラスチックの板と

それに被さっているビニールがのどに当たって、

気持ち悪かったですガーン


撮影が終わった後すぐに診察室に戻って画像を見ると、

炎症の部分が白く映っていました。


その炎症の状態が悪かったので、

以前から4本とも残していた親知らずのうち

右上の1本だけを今回抜く事になったわけです。


(抜いてもらった歯を見せてもらって説明を聞きましたが、

虫歯ではないのに、根元に穴があくこともあるそうです。)


治療が終わった後は、先生に

「抜歯後、出血があったときは、焦らずに綿を噛んで下さいね。」

と言われました。


薬は、ロキソニンと、メイアクト(化のう止めの抗生剤)を

処方してもらいました。


次回は、4月の初めにレーザー治療です。