昨日は、定期診察の日でした病院

最近は、ずっと下血もなく安定していますおんぷ


しかし、前回の診察で、内視鏡検査の結果「異形成」の細胞が

1か所だけあったと先生がおっしゃったのが気になっていたので、

それが、本格的な悪性(ガン)に移行するのを防ぐためには

普段の生活でどんな事に気をつけたらいいか、

先生に質問しました。



すると、先生の回答は、

「何をと言われても、食生活ごはんしか気を付けることはないです…。

太らないように気を付けることとか…。

あとは、精密検査でフォローしていくしかありません。」

との事でした。

また、「もし、明らかに悪性という結果が出たら、

手術する事になります…。」と言われました。



前回の診察では、大腸の、どこに

「異形成」の細胞があるのかという説明はなかったのですが、

今回の診察時、先生から、

「先回お伝えした異常な細胞がある場所は、直腸です。」という

説明を受けました。


そのため、来年まで待たず、前回の検査から半年後の

11月末に直腸だけ精密検査をして、

必要な部分だけ、また細胞を採取してもらう事にしました。

薬は、前回と同じ処方薬(ペンタサ)ビオフェルミンで、91日分もらいました。

次回診察は12月です。