昨日は年一回の大腸内視鏡検査でした
一昨日は、夜9時に下剤を2錠飲んで就寝し、
当日の朝は9時に病院に行きました。
朝8時半に一回お通じがありましたが、
それから、ニフレック(腸管洗浄剤)を1ℓ飲むまでは
一度もお通じがありませんでした。
(ニフレックを飲み始めたのはAM9:20です。)
その後、1リットルを超えた時点で初めてお通じがあり、
それから2ℓ全部飲み干すまでの間に
待合室とトイレの間を6回ほど往復しました
(11:00頃に2ℓ全部飲み終わりました。)
2ℓの下剤を飲んでいる間は、ハッカ飴と氷砂糖
を
下剤をコップ1杯飲むごとになめて口直しをしていました。
しかし、2ℓ飲んだ後でもまだOK が出ず、
味の違う下剤を1リットル追加で飲みました。
こちらはレモンのような味だったので、スッと飲めました。
そして、PM0:40頃になって、やっとOKが出ました。
私と同じ日に検査を受けた人は
私の他に男性が2名と女性が1名いましたが、
私は一番最後に名前を呼んでもらいました。
検査は午後1時からです。
検査の最中は、いつもより空気を入れられた量が多かったのか
先生が内視鏡をグイグイ押して入れて行く時に
わき腹が痛かったです(>_<)
今回は、組織(大腸の腸壁の細胞)を10ヵ所採ってもらいました。
検査終了後に先生から結果の説明がありましたが、
結果は、直腸(肛門付近)には炎症はあるものの
今回も良い状態が維持できているとの事でした。
そして、昔(発病当初)に炎症があった所は
粘膜がバレット状に(固く)なっていると言われました。
細胞の診断(ガン化していないかどうか調べてもらう)
の診断結果は、6月5日に伺う予定です。