かなり前にブログネタで「枕の向き」
という記事を書いたと思いますが、
昨年、ベッドが壊れて新しいベッドを私の部屋に運び込んだ時に
ついでに部屋の模様替えをしました
私の部屋は、西側に押入れがあって、
その押入れの前に服をかけるハンガーラックを置いていたせいで、
押入れに布団を入れる時や
布団を押入れから出す時に不便だったので、
まず、ハンガーラックを一旦北側にある廊下に出してから
部屋の東側に移動しました。
これで、やっと押入れが開けやすくなりました
(私の部屋の天井は南側が低くなっていて、
中央に大きな梁(はり)があるため、
ハンガーラックを斜めに倒して運びました。)
さらに、以前は南枕 で寝ていたのを、
北枕 に変えてみました。
すると、南枕の時は眠れないことが多かったのですが、
枕の向きを北に変えただけで、
落ち着いてぐっすり眠れるようになりました
また、以前は冷えていた足元も温かく感じるようになりました。
枕の向きの影響力は大きいですね。。。