一昨日は、循環器内科の診察でした。
前回の診察時に、先生から
「薬を飲んだり止めたりして
様子を見て下さい。」と言われていたため、
この日は薬を飲まずに病院へ行きました。
ちなみに、今回は、他の患者さんの診察が終わった後の
最終の時間の予約だったので、何か大事な話が
あるのかと思い、母について来てもらいました。
診察室では、先生に脈を診てもらいました。
普段、家にいる時は、時々不整脈が起こるのですが、
何故か、この時は、薬を飲んでなかったにもかかわらず、
不整脈が出ませんでした。
そのため、先生は、
「このタイプの不整脈は癖になるから、
ふらつき等が強くなければ、
2か月間、同じ薬 で様子を見ましょう
」と
仰いました。。。
そして、
「そのまま次回の9月中旬の診察まで様子を見て、
その後は半年間、薬 をやめてみましょう。」と
仰いました。
その後、血圧を測ってもらいましたが、
血圧は、100/64 でした。
そのため、先生は、
「この病気の患者さんは血圧の高い方が多いから、
最高血圧が100というデータが出てびっくりしました。」
と仰いました。
そして、先生が仰るには、この不整脈の原因は、
私の性格(気にしすぎる・考え過ぎる性格)に
あるようです。。。(-"-;A
それで、先生は、
「気持ちを楽に持って下さい!」と言って下さりました。
やはり、精神面による影響が大きいのでしょうね・・・。
~今回の処方~
「サンリズムカプセル」 56日分
(朝・夕食後)