昨日は、2ヶ月ぶりの通院でした。
母に車 で病院に送ってもらい、午後6時前に病院に到着。
そして、6時に採血をしてもらい、
結果が出るまで、待つ事40分・・・。
結果が出て、名前を呼ばれたので、診察室に入り、
血液検査の結果を主治医から伺いました。
結果は、CRP(炎症の数値)が<0.1で、貧血もありませんでした
その後は、いつもどおりの問診で、
先生:「前回の診察で、イムラン(免疫抑制剤)をやめたけど、調子はどう?下血はない?」
私:「下血はありませんでした。」
先生:「お腹が痛くなることもなかった?」
私:「耳鼻科で処方してもらった抗生剤を飲んでいると、お腹が張りました。」
先生:「張る感じがあったわけやな・・・φ(・_・”)メモメモ。」
上記のようなやり取りでした。
前回診察時には、このまま順調に行けばペンタサも減量します。」とおっしゃっていたのですが、
今回は、ペンタサは減らさずに、様子を見ることになりました。
次回の診察は2ヵ月後なので、薬を2か月分処方してもらいました!
~今回の処方~
・ペンタサ250 ・・・1日3回毎食後各2錠(1日6錠)
・ビオフェルミン ・・・1日3回毎食後1包(1日3包)
・マグミット ・・・1日2回朝夕食後各1錠(1日2錠)
・ガスターD錠・・・1日1回夕食後1錠