どーも、片付けられない、物を捨てれない女めぐみです。
メルカリやってから断捨離というものに興味を持ったので、色々調べてます。
物を減らして、床が見えてスッキリしだした今日この頃。
私は片付けがとても苦手です。
何でこうなったかというとやっぱり子供の頃の家庭環境からくるものなんですね。
貧乏だったから物が捨てれないのと、
母が物を捨てれない人だったということです。
母は、私にいらなくなった物を押し付ける。それで私が捨てると、ゴミ置き場まで取り戻しに行くような人だったんですね。
一緒にいる人の影響を受けてしまうんですね。
本当に反面教師だな~っと思います。
当然実家はゴミ屋敷です。
断捨離をして良かったこと
- 頭の中もスッキリする
- 捨てる捨てないの判断が上手くなる
- 余計な物を買わなくなる
①頭の中もスッキリする
いらない物があるとそれだけで頭が疲れるんです。
あれ、捨てなきゃな…売らなきゃな…と毎回見るだけでも、その事を考えますよね?それで余計なことに脳を使ってるんですよ。
それよりも仕事の勉強などに頭使いたいですよね?
②捨てる捨てないの判断が上手くなる
これは物に限らず人間関係もです。
もちろん、何でもかんでも捨てていいわけではないので、
私は物1つ1つに捨てる理由を決めて捨ててます。
服だと、
色がはげてるから、
サイズが小さいから
子供っぽいから
もう使ってないから
売り物にもならないから など
断捨離をすると運気が上がったって人を多く見ますが、自分にとって悪い人間関係、職場なども捨てれるからだと思います。
頭もスッキリするから、自分がやるべきことが明確になったりするんだと思う。
③余計な物を買わなくなる
自分がちゃんと使いこなせるものを買うようになった。
高い物買っても使う頻度が少なく、高かったからといった理由で気軽に売ったり捨てたりできないから。
買う前に自分がちゃんと使いこなせている所を想像できるか?
これが大事! 私は面倒くさがりなので、使い勝手が良い物が決め手となります。
服だと着回しが出来るか?サンダルだと脱ぎ履きしやすいか?ローヒールで歩きやすいか?どんな服にでも合わせられるか?がポイントとなります。
本当に気に入った物を買う。
『安いからこれでいいか。』など安いだけを理由に買わないこと。
これでいいかじゃなく『これがいい!』
自分の気に入った物が安いならラッキー!買ってよし。
少し高くても、本当に気に入った物なら気分があがるし、自分を向上させる。なので買ってよし。と自分に言ってます。
服は中古じゃない方が長持ちする。
当たり前ですが、中古だと薄っぺらいものが多い。私はベクトルパークやセカンドストリートで200円~500円前後の服を買ってましたが、2000円代の方が生地が丈夫で長持ちしてます。
少し高くても長持ちする物を買う方が結果節約になってるということです。
私もまだまだ実践中ですが、断捨離でお金が稼げるようになるんでしょうか?
今はとにかくお金が必要なのですが、もちろんお金に執着は良くないですが、何か良い変化が起こるといいな。
それで、ここのブログに報告できたらいいなと思ってます。