私は昔から『人見知りだね』とか『何か喋って』とかコミュ障であることをよく指摘されてきました。

 

その度に自分のことを悪く言う人に腹立ててたり、落ち込んでたりしました。

 

 

人間誰しも生まれ持ったものがあるものです。でもそれはそう簡単には直せません。

 

 

人見知りは駄目なこと、コミュ障は駄目なこと と無意識に自分をずっと卑下してました。

 

 

『自分は駄目な子、自分は駄目な子…』

 

そうやって潜在意識に何回も擦り込んでたんですね…

 

 

会話力の本を読んだり、無理に喋ろうとしたり、ニコニコしたり…

自分なりに勉強しましたよ、でも上手く自分に取り入れられてないんですね。

 

 

でもね、そういうのって無理してるって相手に伝わるし、不自然だから気持ち悪かったり、いじめられたりしていい事なかったです。

 

 

 

 

ではどうやって駄目な自分を受け入れるのかと言うと、開き直ることなんです。

 

『人見知りですが何か?』『コミュ障ですが何か?』

 

そう心の中で呟くようにする。そうやって人見知りコミュ障が悪いことだと思わないことなんです。

私はこれで自分のことを悪く言う人が減りました!

 

 

自分の事を悪く言う人はどんどん排除していきます。

少しでも違和感を感じる人、ストレスを与えてくる人とはできるだけ距離を置く。

 

自分のいい所を褒めてくれる人を集めることです。

でも褒めてくれても悪いことも言う人もいる。そんな人とも縁を切ります。

 

 

縁を切りすぎて友達0人になったとしても、またいい人はいくらでも現れるので気にしなくていいです。

 

 

 

そうやって自分を褒めてくれるばかりいたら、欠点も隠れて目立たなくなり、自己肯定感も上がり人生いい方向に進むと思います

 

 

自分を大事にするってこういうことじゃないでしょうか?