ルビーがお出掛けして、サフィたんがお留守番だった時、サフィたんだけのウマウマtime

ピクニックの時にいただいたオヤツ、ルビーはカミカミできないから、こっそりサフィたんにあげました

サフィたん、たまにはルビーと別行動も良いでしょ

GW最終日の今日は、お茶席のハシゴ。
県美術館でのお呈茶と、淡交会の月次釜に行ってきました。
お茶から離れて長いので、カジュアルなお茶席におじゃますることはあっても、月次釜は約10年振り。
緊張して、前日にお作法を復習しました

しっかり復習してきたのに、いざ待合に入るとドギマギ。アウェーだぁ
ってなってました。

情けない。
とにかく失礼の無いように
と、緊張したままお席に入りましたが、お菓子が「おむすび
」という名の通り、おむすびにそっくりなお菓子で
お菓子器は、竹で編んだお弁当箱や、曲げわっぱのお弁当箱




見た目にも可愛く、愉しく、お茶会が始まるとリラックスできました

今回お当番だった、青年部の皆様方のおもてなしの気持ちが詰まった、温かいお席でした。
お茶碗も、可愛かった

お写真撮れないのが残念

帰り際に、青年部の皆様手作りの菓子切までいただき、このお席のために、どれだけの準備をされたんだろうと思うと、自分が茶道が大好きでお稽古を頑張って、お茶席でも張り切っていた頃が懐かしく、やっぱり良いなあ
と思いました。

空間に季節が感じられ、細やかな心配りをさりげなく一服のお茶にこめて、おもてなしする茶道が、私は好きです。
私は、忙しくて自分の気持ちに余裕が無くなってくると、トゲトゲしてしまいがちだから、相手を思いやる心を忘れないようにしなきゃ。
特にルビーにね。
一番大切な相手だから、つい甘えてしまうのでするっちゃん、ごめん