日本フィギアスケート発祥の地 | れいよん・雑記

れいよん・雑記

明日はあしたの風が吹く。

あと数時間で始まる冬季オリンピックフィギアスケート。

またまた、眠られない夜である。


日本フィギアスケート発祥の地はどこか?

なかなかヒットせず苦労したが、仙台市の五色沼と判明。

一度は行ってみたいと思っていたので、この際出かけてみるか。

てなわけで、先週の土曜日、仙台市の五色沼へ、レッツゴー!

仙台駅西口からバスに揺られること約10分、博物館・国際センター前下車、徒歩約1分。


なんと、池が凍ってる!市内の池が凍っているなんて、びっくり!

スケーターの像も解説の石版も、いまいち解りにくい場所にある。

せっかくの彫刻が、樹木と重なり合ってうまく写せない。空には雲が多く、しかも逆光だ。

写真を撮りたいなら早朝か遅くとも午前中がよい、と教えてくれた先輩の言葉を思い出す。

出かけるのが遅すぎたのだ。


まずは気を取り直して、頑張ってっみっか~と写した、備忘写真である。


フィギアスケート発祥の地 仙台市五色沼  フィギアスケート発祥の地 仙台市五色沼


こんな構図でもう一枚。

フィギアスケート発祥の地 仙台市五色沼 ん~、まぁま~かな?


解説の石版もアップしておこう~っと!


フィギアスケート発祥の地 仙台市五色沼