「動物取扱責任者講習会」 | ☆トイプードル☆ MOCO&MAY日記

☆トイプードル☆ MOCO&MAY日記

トイプードルMOCO&MAYの日常を綴っています。

9月15日(火)




この日は、会社をお休みして・・・・


「動物取扱責任者研修」に行ってきました。




☆トイプードル☆ MOCO&MAY日記


動物取扱責任者

1年に1回講習を受けなければなりませんビックリマーク





私は以前


MAYをお迎えした時に


「MAYに赤ちゃんを」って思い




現在の法律では


たとえ無償であっても、他人にお譲りする際は
この資格をもっていなければならないのです



MAYが何匹生むかは判らないので

いざとなった時の為に




1年掛けて取ったんです





MAYの出産については

悩んで・悩んで・・・・

結局

この4月に


避妊手術をしました。



これまでの色んな思いがありましたので

辛い決断でしたが

今は、健康を含めこれで良かったと思ってます。





ですから

もぉ~この講習は無意味になりましたが


昨年の講習会は

とっても勉強になりましたので


受けに行く事にしたんです






今回は

お友達とご一緒いたしました。



トイプードルのブリーダーで

ドッグショーにもチャレンジしている



☆トイプードル☆ MOCO&MAY日記



ブログを始める前から親しくさせて頂いてる


URL2みにぃmama さんです



みにぃmamaさんは、MAYが出産の時は

歯ブラシ持参で
助っ人してくれるって言ってくれたんですよぉ~ラブラブ







講習会場は

東銀座


会場もとっても広く

たくさんの方が受けに来ていました。


☆トイプードル☆ MOCO&MAY日記



☆トイプードル☆ MOCO&MAY日記



講習は1時から4時まで


すっごく期待していたんですが・・・・


今回は

はてなマーク




この講習会には、
ペットに携わっている方(ブリーダー・ペットショップ・トリマー・ペットホテル・ペットシッター等)のみが受けに来ています。



主催しているのは東京都福祉保健局

そして
動物愛護相談センターには、毎日たくさんの不幸なペットが運び込まれます。



不幸なペットを少しでも減らすには



作る側・売る側・飼う側・取り締まる側
これらが改善されないと難しいのです



少なくてもこの場には

作る側(ブリーダー)・売る側(ペットショップ)・取り締まる側(東京都)

3者が揃っているわけですから



今回の講習会には

そう言った問題点の改善を盛り込んで欲しかった


車の免許の更新のように、講習時は悲惨な事故のビデオを見たり・・・
事故が起こらないようにお話しがありますよね




生意気だとは思いますが

私にとっては

残念な講習会でした









☆トイプードル☆ MOCO&MAY日記





お疲れでもないのよビックリマーク




だって

ほとんど興味のない話ばっかりだったから



半分以上は

ウト・ウト・・・ドクロ







寝ててもちゃんと



☆トイプードル☆ MOCO&MAY日記



無事に

修了証頂きましたぁ~チョキ