masakiさんに教えていただいた
なんばの『ビストロえくうす 』
フォアグラが有名らしいです。
だいぶ前に教えていただいて、
先日やっと訪問することができました。
法善寺のすぐ横の通りなのですが、看板が目立たないのでわかりにくいです。
8時前に着くと、お客は私一人でした。
テーブルにはナプキンとフォーク&ナイフが。
変わった形のナイフだなーと思ってよくみると、ラギオールのもの。
ものすごく鋭利な刃先で、かなりワイルドな感じ。
■シャンパーニュ ヴーヴ・フルニ(ハーフボトル)
ハーフで4,000円ほど。
酸味強め、いまいち美味しくない。
■六白豚のミルフィーユとフォアグラのテリーヌ 自家製マヨネーズ添え
オーダーする前に、
「うちの料理はかなりボリュームがあるので、2品もあれば十分だと思います」
と言われたのですが、
プレートが出てきたとき、ビックリしました。
写真だと伝わらないかもしれませんが、
豚とトマト・玉ねぎのミルフィーユは10センチくらいあります。
もんのすんごいボリューム。
3人前はあるかと。
コールドハムのような豚、
トマトと玉ねぎのグリルのマリネは美味しいのですが、
まずまずといったところでしょうか。
フォアグラのテリーヌは冷た~くしてあって、とろけます。
すごくいいフォアグラだなーと思いました。
ボリュームの割に味が・・・なので挫折しそうになりましたが、
すごく丁寧に作ってあるのわかったので、
礼儀として完食しました。
マヨネーズは美味しかったです。
■フォアグラのソテー、一寸豆のムース
ここで、魚用のナイフに替えてくれました。
またまたラギオールで、今度のは柄が
よく売っているラギオールのソムリエナイフのようなデザインのものでした。
刃と柄の間に蜂のデザインが。ちょっと邪魔ですが。。
テリーヌでさすがの私も胸焼けしそうになったのですが、
ソテーはさらっといけました。
でも、この一寸豆のムースが・・・まずい。
丁寧に処理してあって舌触りはいいのですが、
とにかく牛乳臭さと小麦粉っぽいのがいただけない。
何故こんなにまずいと感じるのだろう?
と味を確かめながら食べたので半分くらいは食べました。
悪いことばかり書きましたが
いいところもありました。
バケットがすごく美味しかったです。
聞くと、ポール・ボキューズのものだとのこと。
お酒は追加せず。
上記で1万円弱でした。
masakiさんごめんなさい。
ビストロえくうす (フレンチ / 近鉄難波)
★★★☆☆ 3.0