神泉の三百屋に行こうとしたら満員・・・
隣のビルの『Miotesoro 』に入ってみました。
ピクルス風の野菜。野菜は紫ニンジンなど、変わったものばかり。
すごーーく手が込んでいるのはわかるけど・・・
肝心の味がイマイチ。
サラダなのだけど。。マリネ味。
すごくすっぱい。
らっきょうが好物の私も、ちょっと難儀。
しかも先の一皿とかなり似た味付け。
綺麗な料理なのに残念。
ううー、、、塩辛すぎて、旨みが感じられない。
塩辛いのはオリーブの量が多いのもあるんじゃないかな。
料理教室で習ったとき、
1尾に対してこんなに入れなかった気がする。。
ウニとそら豆でジェノベーゼ!?
選んだときから若干の不安があった組み合わせ、
悪い予感が的中。
多分ウニも良いものを使っているのだろうけど
どれもが殺しあって、ぼんやりとした味になってしまいました。
ワインは、長野のワインを。
竜眼という品種のもので、
色は超透明なので注ぐと水みたい。
味はさっぱりしてますが、時間がたつとほんのり甘くなっていきます。
白ワインですが、出した後はテーブルに配置。
冷やしてくれたりはしません。
全体的になぜかイマイチ美味しくないです。
料理は一品一品、すごく手が込んでいて感心しますが。。
お店の人の感じがよかっただけに、ほんと残念。
------------------------------
おすすめ度:★★☆☆☆