*TABLE FOR TWO*
という言葉をご存知でしょうか?
開発途上国の飢餓と先進国の肥満や生活習慣病に
同時に取り組む日本発の社会貢献運動です。
世界67憶人の人口のうち、
10億人が飢えや栄養失調で苦しんでいる一方、
先進国に暮らす我々のうち、
10億人が食べ過ぎによる肥満など
食に起因する生活習慣病に苦しんでいます。
TFTではこの深刻な食の不均衡を解消し、
均衡を欠き苦しみを抱える現在の世界に
均衡と健康を取り戻すことを目指します。
(TFT公式サイト より抜粋)
初めて TABLE FOR TWO という言葉を耳にしたのは
「横浜市役所の社員食堂でTFTを導入した」
というニュース番組の特集でした。
既に幾つかの大きな企業の社員食堂や
レストランではTFTを取り入れていて
TFTの“ヘルシーメニューガイドライン”を満たすメニューが
購入されると1食につき20円がTFTに寄付されるという事、
その20円が開発途上国では給食1食分の金額に相当するという事、
などを知り、一緒にテレビを見ていたパパとふたりで
深い感銘を受けたことを今でも覚えています。
給食の出ない学校では
午前中で授業が終わってしまうそうですが、
給食の出る学校は午後も授業ができるため
子ども達の学力も上がってきているそうです。
2008年6月の時点で
支援した給食は185,049食。
(約850人の子どもの1年分の学校給食になるそうです)
我が家で食材の購入をしている
食品宅配サイトの Oisix でも、先月末より
TFTのヘルシーメニューの販売が開始されたので
さっそく購入してみました。
チャナ マサラ(辛口)とナプラタンコルマ(甘口)
我が家ではレトルト食品は殆ど購入しないのですが
せっかくなので手抜きしたい日の夕食に
積極的に取り入れていきたいと思っております(笑)
ただ毎週カレーばかり購入するのはちょっと…
と思っていたところ、新たにオーガニックルイボスティーの販売も
開始されたようなので毎週お届けのお気に入りとして登録しちゃいました。
更なるメニュー展開を期待しつつ…
毎日食事ができることの幸せと
思いやりの心を忘れず、感謝して頂きたいと思います。