ルビーグリーン -53ページ目

ルビーグリーン

ルビーグリーンとは植物が青々したり、紅葉して赤くなる姿のこと。日々のこと のんびり 気ままに綴ります。

市場に行きました。
近くの地域で取れた旬の野菜や果物が手に入るので楽しいです。

確かこの季節になるといつもは近所で採れたニンニクが出回るので見に行くと、近所の物はなく、県外のものでしたが『訳ありニンニク』と書かれた徳用のものがあったのでそれでニンニク醤油を作ることにしました。




不揃いなんてのは別に良くて、逆に大小あった方が料理に使うのに便利です。
確かにフレッシュ。。。ではなかった。
でも、安く手に入って満足!


ニンニク醤油を作っておくと本当に美味しくて便利!!
つけた醤油は野菜炒め、焼肉のタレ、唐揚げの味付け、もういろんなお料理に大活躍です。
つけたニンニクは時間と共に黒くなりますが擦ったり刻んだりして使います。


作り方は超簡単!

ニンニクをきれいに剥いて、
きれいな瓶に入れて、
醤油をかぶるくらい入れて、
出来上がり!

私は冷蔵庫で保管してます。
作りたい方はYouTubeなどでも作り方がたくさん上がってますから見てみると楽しいですよ。

あとは醤油が少なくなれば継ぎ足すし、ニンニクが少なくなれば足します。
区切りたい人は毎年作ればいいのではないでしょうか。
時間が経つほど旨いです。


ポイントは醤油。
本物を使う事。


ちゃんと発酵してる醤油を手に入れると言う事です。
スーパーで安く売られてる物はたぶん本物の醤油ではないかと思います。
その事実に衝撃ですけどガーン



見分け方は

●ラベルの材料には大豆、食塩、小麦だけ。
最低限のもので作られていること。

●瓶に入ってる。

●値段が高い。

●基本的に安売りされない。


ラベルをちゃんとチェックする事は大切です。
って言うか、そもそも発酵してない醤油があることに驚きますよねアセアセ
手に入りやすい醤油ではダメな可能性が高いという。。。

本物を探せ!!

発酵食品である醤油につける事で長持ちさせることになるので発酵してない醤油ではニンニク醤油は作れないのです。
本物の醤油を手に入れる事が肝になります。
成城石井あたりに行くと手に入ります。

私は数年前からニンニク醤油を作りはじめましたが、醤油の真実を知ってビックリしました。


ニンニクを醤油につけて保存するだけですが、そんな訳で食への意識は高くなりますよね。
『我が家の味』も出来ますしね!
何より美味しいですからおすすめです。


発酵食品を作るのは簡単、単純。
そして要求されるのは発酵する時間。
美味しく変化するまでの時間が必要となります。


腐るはずの物が発酵して、変化して、腐らずに美味しくなっていつまでももつのです。
発酵ってすごい。
それを食べると身体もやっぱり喜ぶ。

食から身体が作られる。

最近では種無しの物やF1といった一代限りの種から作られた野菜や果物が多いですが、それを食べてたらやはり身体に影響あると思うんですよね。
人間もそんなふうになってしまうのではないでしょうか?


発酵食品は簡単で単純だけど、手間と時間はかかるので時間をかけて作られたという事がわかると自然と大事にするし本物の醤油は高いけれど、大切に使えばいいやって思います。


とにかく、


沢山のニンニク醤油を仕込めて満足してますほっこり