新たに多肉植物を買いました
新しい多肉植物を買うことを肉を狩ることから
『多肉を狩る』
と言うそうです。
2つは園芸店、もう2つはホームセンターで購入。
4種の多肉が増えました。
【ハムシー】

なんかモフモフしてて刃先の赤が可愛かったので。
【東美人】

園芸店のたっくさんある植物の中でなぜこれを選んだのか?
今思うと謎ですが気が合ったのだと思います
【カナディアン】

ホームセンターで買いました。
長く売り場に居たのか環境があまり良くなくて形が崩れてるのだと多肉植物初心者の私にも分かりましたが、不思議と色が綺麗で目に留まりました。
葉っぱもペナペナ。
これが徒長という現象なのか。。。
色のポテンシャルに掛けて、どこまで元気になるだろうかと買っちゃいました。
昨日の夜、植え替えをして水をたっぷりと水をやり今朝外に出しました。
水だけだとそうでもなかったのですが、薄曇りの太陽に当たって間もなくグングン元気に!
萎びていたときはわからなかったのですが、何処かにぶつけていたらしく水を吸って膨らんだせいか、いくつかの葉っぱが取れてしまいました。
来て早々ハゲちゃった
でも驚くくらいの復活力でこのコは元気です。
今は緑だけれど枯葉は赤い。
ベースは赤なのだろうか?
どんなふうに変化するのか楽しみです
【ラファイン】

これもホームセンターで買いました。
カナディアンほどひどい状態ではなかったけれど、「お、お水ください〜!」という感じだった
カラカラだけど形も色もバランスが悪くない。
特に色に惹かれました。
カナディアン同様、昨夜水をやり今朝太陽に当たって元気になりました。
薄曇りの中、1時間もしないうちに葉っぱが上向きになりビックリ
本来はもっと葉っぱが上を向いているコなのかも知れません。
園芸店から来たコたちはともかく、ホームセンターは室内が長かったと思うので久しぶりの太陽は今日くらいの薄曇りの天気でちょうど良かったのかも。
今回、ラファインが一番高額でした。
他のが200〜300円くらいでラファインが1400円くらい。
この値段の差はどこからくるのだろうか?
元気に育ってね!
長いスパンで変化を愉しみたいです