2012/8/5 TIF2012 | たーぼうnoお気に入り2

たーぼうnoお気に入り2

私たーぼうが気に入っている人物などを他の方にも気に入ってもらいたいなぁと思って、そういう思いを振りまくブログです。主にピューロランドやライブで撮影したお気に入りの写真を、なんとな~く貼っていきます。

Tokyo Idol Festival(TIF)なるイベントにAeLL,が出演されるとのことで、行ってきた。TIFなんてイベント、正直言うて去年までは存在すら知らんかったし、アイドルがたくさん出演されるといっても AeLL.以外のアイドルさんについてはチンプンカンプンなオイラにはあまり触手が動かなかったのですが、どうやらメインステージに出演できるはすごく喜ばしいことのようでしたので、その喜びは共有したいと思いまして、観に行ってきました。

お昼過ぎに現地につきまして、まずはガンダムをパチり。



そして、メインステージとなるZepp Diver Cityへ。そしたら、デカイ キャパは2000人以上ですってね。そら、ココでライブができたら嬉しいはずやわ。

私が入ったときには、Tomaton' Pineというユニットのライブが終わりかけてて、次がSUPER☆GIRLS。結構人気があるユニットのようでしたが、メンバー紹介の時、若手のメンバー達が、アイドルさんたちにありがちな、変なリズムで自己紹介をされてましたが、ああいうのが私にはアカンのよ。もっとちゃんとしゃべれって思ってしまうのよ。否定するつもりは無いけれど、私の好みには全く合わないんだわ。

次がAeLL. その点、AeLL.のメンバーはみんなちゃんと喋れるし、実力もしっかりしていて、プロのアイドルって感じがするよね。
AeLL.が登場すると、愛ちゃんのグラビアデビューの頃からのことが走馬燈のように頭の中を駆け巡って、ついにココまで来たかと感無量 熱い気持ちでずっと眺めておりました。まぁ、実際には去年もメインステージに出演さてた訳で、今ごろ感動している私が間抜けなんですけどね

セットリストは、
1,Chu!Chu!晴れる Yeah
~MC~
2.Darling!?
3.シグナル
4.4colors
~MC~
5.ハリケーンガール
6.JOY
7.ENDLESS SUMMER
8.HeavenlySky

南アルプス山麓サマーフェスティバルのときとは、1曲目が違うだけですね。今45分間ライブをするなら、これが最強やと思いますわ。中では、
Darling!? が南アルプスのときは出来が悪くて、印象が悪かったんですけど、今回はヨカッタ すごくイイ曲ですね

衣装は、ファミリーの寄付で作ったものだとか。AeLL.のファミリーさん達はイイとこあるよね。あいち戦国姫隊の応援隊も素晴らしいけど、AeLL.のファミリーの素晴らしいわ。

次は、お台場合衆国。整理券は持ってなかったですけど、全然問題なく入れましたね。わざわざ整理券を取った方々は、気の毒でした。開演前に、ありがとうサヨナラのPVをでっかいモニターで見られたのが嬉しかったね。しじょーともんちぃが戯れているシーンが特に可愛かったわ。

セットリストは、
1.4solors
2,ハリケーンガール 
3.HeavenlySky 

衣装は、センシャキャンペーンのときのものでしたが、西しゃんだけは、上がブラウスだけだったのですが・・・。とにかく、この衣装は愛ちゃんの胸の大きさが目立ちますね。TIFにはAeLL.ファンでは無い人が沢山見に来るし、そんな人たちに愛ちゃんの胸をアピールして、AeLL.に興味を持っておらおうという計算があるんでしょううね、きっと。


ここで昼食を食べてないことを思い出して、セブンイレブンでパンを買って食べてから、Green Oasisへ行くと、既にAeLL.は1曲目ムーンライトの途中でしたわ。衣装は再びセンシャキャンペーンのものでしたが、今度は西しゃんも衣装をフル装備だったのでした。ということは衣装を忘れたわけでは無いってことでしょうから、お台場合衆国のときだけ上着を着てなかったか不思議でなりませぬ。暑かったからかな

セットリストは、
1.ムーンライト
~ガンダムタイムのため中断~
2,ハリケーンガール
3.JOY
4.ENDLESS SUMMER

このステージは、撮影禁止というアナウンスがどこにも無くて、現にカメラやビデオを撮っている人がチョイチョイいたので、撮影OKなのかなと思ってね。どうせなら、ガンダムと一緒に撮ろうと思って、ステージ後ろの階段を上まで上ってやね、カメラを構えたら、スタッフが寄ってきて「素撮影禁止です。」 ですって。なんで俺にだけ注意するのとか文句を言いたくなったけれど、AeLL.Tシャツを着ているのに、スタッフに文句を言うと、後々AeLL.に迷惑がかかってもいけないのでそこはグッと堪えたとさ。

それも含めて、全体としては、オペレーションに色々問題のあるイベントでしたねぇ。出演ユニットが多すぎるのが、そもそもの原因のような気がしました。メインステージと、サブステージを一つか二つに絞った方が、厳選されたユニットしか出られなくなるので、イベントの価値は上がるし、オペレーションも行き届くだろうから、いいと思うけどなぁ。まぁ、色々大人の事情もあるんでしょうけど。

今後は、13日のソフマップと19日の愛知での諸々に参加する予定なんですけど、19日の詳細がなかなか発表にならないのが、不安ですわ。