ご無沙汰しております。
その節はお祝いコメントいただきありがとうございました。
ナンクルさん、ibuさん、返信もせずごめんなさい。
子育て、真っ最中です。
10月に入ってから風邪をひき、ダウンしておりました。
私、風邪をひくと最後は咳だけが残り、痰が絡み、喘息のようになるのですが、
只今それの真っ最中です。夜、授乳を済ませ、赤子を寝かしつけようと添い寝し自分も横になる・・・。と、とたんに咳きこみ始めひとしきり咳と痰に襲われぜーぜーひゅーひゅーの毎日です。あんまり続くので、今日は実家の母に二人目を見てもらって病院に行って吸入の薬をもらってきました。これで少し楽になることを祈ってます。
体調には気をつけないとと思ってましたが、この始末・・・。
とりあえず、早く体調を整えてインフルエンザの予防接種に備えたいと思います。
母も移植後で予防接種はできませんし、二人目もまだ2カ月なのでできないので周りがインフルエンザに罹患しないようがんばらないと。
八月に生まれた息子は順調に成長しております。
母乳もよく飲み、よくねて、いい子にしてくれてます。上の娘がよく泣いてあまり寝なかった子なので(今もあまり寝ませんが・・)とてもとてもやりやすい。
ただ二人を育てていく毎日でやっぱり上の娘には多少なりともさみしい思いをさせているようで・・・。もう少ししっかり上の子に向き合って、上の子との時間を作るようにしていかなくては・・と反省ばかりの毎日です。
実家の母も父も今のところは病院に通いつつ、何とか二人でやって行ってくれています。また母の血小板の値が下がっているのですが、この間も原因不明のまま、また増えてくれたので今回も同じように自力で戻ってきてくれることを祈りつつ経過を見ている感じです。それでも、だいぶん元気になり食欲も出てきているようなので、一日でも長くこのような日々が続くことを望んでいます。ありがたいことに娘の保育園の送り迎えの間などは下の息子を見ていてくれたりもします。半年前では考えられなかったこと、今は毎日、一日一日が本当にありがたいです。
とはいってもこれからも何が起こるかはわかりません。まぁ何があっても、前向きに、前向きに。生きていきます。