さくら学院のステージは今年のゴールデンウイークの赤レンガでの転入式以来でしたが、武藤彩未ちゃんなど主力が卒業してもステージが終わった後のハンパない満足感、幸福感は変わりありませんでした。さくら学院はグループ活動により個々が成長することを目的としていてそれを我々父兄が見守るという他のアイドルにはない方向性が功を奏していると思います。楽曲もよく、しっかりさくら学院関係のCDはシングル、アルバム含めてコンプリートしております。(^_^)
残念だったのは春の卒業式に行けなかったこと。のちにDVDで見ましたが感動しました。なるべく主要なさくら学院のイベントは参加したいと思いました。以下感想などです。

•恵比寿駅を下車したのは初めてでしたが、恵比寿ガーデンホール周辺がこんなにオシャレな空間だったとは知りませんでした。

•12時前に会場に到着。物販列に並んでタオルを購入。TシャツはLサイズが早々と売れ切れ。私のサイズのLLは最初からなかったらしく残念。

•入口付近で無料でいただいたさくら学院祭2012非公式みにぶっくがこれまでのさくら学院の足跡をよくまとめられていて貴重なものをいただきました
。ありがとうございます。

•会場は高級感溢れる綺麗な会場。席は最後方近く下手。でも後方は段差になっていて見やすかったです。

•一曲目チャイムからスタート。久しぶりで最初から高まる。

•昼の部の部活発表は新設された科学部とクッキング部。科学部はテクノポップ調でかっこよく、今活躍中のBABYMATALに並ぶ活躍が期待できると思います。私個人は彩未ちゃんがいたバトン部が一番好きでした。

•ミニパティもシングルデビューさせてあげたい。バトン部の次に好きです。

•私が今回のステージで一番面白かったのはサクラデミー賞のコーナー。あるお題のセリフを自分で考えて演技し、お客さんの拍手で賞をきめるというもの。お題は先輩のほっぺについた何かをとってあげる後輩という設定。そこでねねどんがほっぺについたお米を直接口で取るという演技に場内大盛りあがり。圧勝でした。

•新入生のサキちゃんが、もあゆいコンビの立場を揺るがす存在感。

•私がさくら学院の楽曲で一番好きなのはフレンズです。後半に見ることができたのは嬉しかった。

•最後の感想でもあちゃんがさくら学院のTシャツを来てサクラ水産に行って下さいというようなことを言っていたのに場内爆笑。父兄の間でさくら学院水産部があちらこちらに誕生するのでは。(^_^)

•あったかい、穏やかな気持ちにさせてくれるステージでした。心から来てよかったと思いました。

•心が洗われ、この後スポーツジムに直行し、いつもより張り切って運動してしまいました。