~美しいものが好きです。
美しい人、物、景色、音、食、、、そしてマインドや生き方。五感を高めてくれる様々なモノやコトに惹かれます。
大好きな人(亀梨和也さん)を通じて私が日々、魅了されているものたちについて綴ります。~
ゆう(ルビィ) 50代 地方在住
KAT-TUN亀梨和也さん、ソロアーティスト赤西仁さんの活動を応援しています。
仁亀ラバーでもあります。
ファッション、ボディメイク、インナービューティーも追究しています。
※223は亀梨和也さんの誕生日が2月23日であり、彼のラッキーナンバーが23なのでそれをタイトルにしてます
📖2026年に推し活本を発売予定。現在執筆中。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月2日(日)
気温が上昇して春の訪れを感じている。来週から再び気温が下がって冬の寒さが続くとのこと。
三寒四温を繰り返して春になるのはわかるけど、気温差が昔より大きいので体調が崩れやすいのと肌が揺らぎやすいのでその都度自身の体や肌と対話しながら、きちんと接していきたい。
去年の冬から断捨離をしていてまだまだ終えてないけど(様々な出来事があったのと現在自宅にいないので)、ここにも書いてきたけれど自身のファッションスタイルについてずっと考えている。
10代の頃からとにかくオシャレが好きで、好きの度合いが大きくなりアパレル業界に入った。そこでいろんな経験を積んだり、学んだことでさらにファッションについて深くのめり込んでいった。
年齢や環境の変化と共にスタイルが変わったりしているけど、また最近も何度目かのファッションスタイルの転換期を迎えている。
ファッションの情報や世界のトレンド事情についてはネット(SNSやブログ)で取り入れたり、ファッション雑誌で仕入れたりしているけど、この数年はコロナ禍によってオンラインショッピングが飛躍したことで、その情報を取り入れるためにファッションインフルエンサーの人や、ファッションブロガーの人の着こなしやオススメのショップ等をかなり参考にしていた。
だけど、最近それに対してお腹いっぱい、、💦って感じている。
というのも、その人たちはショップオススメのPRも兼ねているし、自腹でも新しい服でのコーデ提案がお仕事でもあるので、正直どれも似たり寄ったりなコーデが多いなぁと思うようになったのだ。
勿論、その人自身の体型や雰囲気に合うものでコーデされているので似合ってるからこそ、読者やフォロワーさんが多くついてきてくれるのはわかっている。
だけど客観的に見ていて、街中とかどこかで見かけた時に果たして「わぁー素敵な人✨️」って思う人がどれだけいるのかなぁ、、と考えてみると個人的にはとても少ないなと思ったのだ。
旬なものを取り入れてオシャレにまとめているとは思うけど、ずば抜けてとびきりのオシャレな人とか、目を見張るほど素敵❗と思う人はほとんど見つけられない。
そつなくこなしている感じかなぁ、、と。
出来れば新作コーデだけでなく、もともとの手持ちの中で組み合わせたコーデも見てみたい。それこそがその人本来のセンスの見せ所だったり、ファッションスタイルや魅力が伝わると思ってる。
単なるこれオススメ❗的なコーデは今は魅力を感じなくなったかも。ずっとこの先もそういうやり方をしていくのかなぁ、、それで自身の本当のオシャレとか楽しめてるのかなぁ、、と違う意味での疑問が浮かんだりしてしまう

真のオシャレな人というのは単なるトレンドをこなしているのではなく、佇まい、雰囲気、動いた時の所作、メイク、髪、香り、話し方、、そういうトータル的なものも含めてでもあり、また、着こなし自体もトレンドものや新しく買ったものだけでコーデしてるものではない。
みんなが同じ時期に同じものを買ってコーデに載せているというパターンに飽きてきたのだ。
新しい服を年間莫大の量を増やして、ショップがその服のリンクを無くしたら買った服を処分して、また次の新しい服を買ってオススメする、、そのやり方に虚しくならないのかな、服を愛して慈しんで着ているのかなぁとインフルエンサーやブロガーさんを見て感じることが多くなった。
そしてそれを促すようにしている企業やショップの在り方にも疑問を持つようになってきてる。消費するだけするという姿勢に、そこにオシャレの真髄はないなと。
自担の和也がyoutubeと自身のブランドである「inside23」を立ち上げてから、もともと彼のセンスの良さやファッションに対する熱意には共感をしていたけど、和也のセンスやファッションの向き合い方にこの2つ(亀チャンネルとInside23 )をするようになってからは前以上に刺激をもらっている。
和也はオシャレ大好きでたくさん買うけれども、きちんと服に対する愛情が感じられていて、買っては捨ててということはしていない。そして買う時にもご縁を感じたものとか、意味をもたらせたものに対してのエピソードも持っている。
そういう彼の生き方にセンスを感じるし、だからこそ彼の着こなしには1本の筋が通ってて光るのだと思う。
それもあって、私自身はこれからどのようにファッションを取り入れていこうか、、と日々考えているところ。
ファッションって単なるオシャレをするということだけでなく、その人自身の生きざまやライフスタイルも刻まれたものだと思うので、常に私は何を着よう?どういう風に組み合わせしていこう?と試行錯誤しているし、私の人生からファッションを外していた時期はない。
それはセンスを常に磨いていきたい、私の人生を素敵に描きたいと思っているのと同意語でもあり、インスタで海外の人の着こなしをよくチェックするし、ファッション雑誌だけでなくファッションについての書籍もかなり買ったり、アート、音楽、小説、旅、、様々なものからインスピレーションを受けて培われている。
それからファッションだけでなく、生き方のセンスや感性を磨くことについても年中考えながら生きている。
それくらいファッションや感性を磨くことに関しては私の人生そのものに直結している。
和也に惹かれてやまないのも和也の美意識に強い共感を覚えているのも理由だからだと思う。
彼のinside23のコンセプトが私のライフスタイルと全く似ているところも
(私のブログトップやインスタやのプロフィールに挙げている美しいものに対しての意識が和也とイコールなのが嬉しい⤴️)


基本的にあまり人と似たような生き方やスタイルが好きではないし、満足できないタイプなので断捨離をしている今、私らしく、好きだと思うもの、惹かれるものをもっと追求していこうと思ってる✴️✴️
ストールが主役❗のコーデ🎵
今年はジャケットだけでなくストールもたくさん使いたい



こちらのストールは去年、東京滞在中にふと寄ったお店で購入したもの。その時はエアコン対策として羽織るくらいだったんだけど、今年はきちんとコーデとして取り入れたいと思ってます☺️
3枚ほどまとめて柄が違うものを買いました😌
もともと巻き物アイテムは好きでたくさん持ってるけれど、この数年間は無地ばかりだったので柄物を投入したい。
スカーフもそろそろまた使いたいと思ってる。
厚みがないから遠征や移動する時に荷物にならないので、枚数を持っていって雰囲気も変えられるから重宝するしね👍
いろいろコーデに登場させます⤴️
この日はグレーをメインとしたプリント柄でした💠
Fashfrenのツイード風のジレ。2年前に購入したもの。
トレンド関係なく着られるアイテムです



スカートもミーリー。こちらは完売です。
ラップスカートのデザインがお気に入り

ジョーゼット素材が大好きなのです。柔らかく、ストンとした落ち感のあるジョーゼット。
体に合うのでついついこの素材を買うのが多いかも。
★accessories★
断捨離をしながらこれからのファッションスタイルを考えていて、適度にトレンドを取り入れつつも自分が昔から好きだなと感じるものや、アイテムを吟味していこうと思います。
ファッションインフルエンサーの方のや、ファッションブロガーの方のコーデを見てそこからいろいろと情報は取り入れるようになったけど、最近はどれも似たようなテイストが多いなとか、新しいものばかりの組み合わせのコーデにときめきを感じなくなってます。
何だろう、、本当にオシャレな人ってごくわずかだなと思います。少ないんですよね✋️
そのあたりについては本日のブログにも触れてます。
なので私自身の感覚でコーデをしていこうと思います




📸インスタグラムはこちら

