このブログはKAT-TUNの亀梨和也と独立してソロ活動をしている赤西仁のファンであり、亀梨和也にLoveしてる仁亀ラバーヲタクの呟き日記です。
ファッション大好きで、趣味=自分。
ボディメイクに勤しみ、手帳沼にもハマってます。日々、色んな目線で綴ってます★
常にこれからの自分を見据えていいオンナを目指したいです。
50代 地方在住。
コーデ参考として。。。身長159㎝ 体重47キロ ウエスト56㎝ ユニクロデニムサイズ23インチになります。
10月になりました❗私の大好きな秋がやってきます🎵
今月から新たに自分のやりたいことを本格的に追求していこうと思ってるのでまたそれについては後日書きますね✨
さて。
ファッショントレンドってどこまで取り入れてますか?
常に取り入れて最先端な格好してる?
常にまでではないけどかなりトレンドを取り入れてる?
ほどほど?
たまに?
それとも全くチェックしてない?(関心がない)
それは様々であったりするけど、私はほどほどかな?
昔はアパレル業界にいたのでトレンドを追うのがお仕事だったから最先端を取り入れていた時期もあります。でも私個人としては自分の好みのものがトレンドとマッチしてるならラッキーだけど、そうではないものはトレンドを身につけたくないタイプ。
みんながしてるからとか、早く買わないとなくなるからとかには興味がないんです(笑)
去年の秋からファッションメインでブログの記事を書いてみるようになって、そのためにもいろんなファッションブロガーさんの記事を見るようになりました。すると息つく暇もないくらいトレンド情報が入りまくりで(笑)
しかもびっくりするくらいに皆さん、大量に服を買われてる
いや、そんなに買って一体いつ着るの?
1ヶ月は30日前後しかないのに??
PR商品を除いても大量すぎるほどの買い方に驚いてしまいました★ある意味羨ましい(笑)
私も昔は人のこと言えないくらい大量に買っていたのでハンガーの量が尋常じゃないくらいあるけど、でも今はそこまではないです。
お仕事依頼があったとしてもすごすぎる。。
とびっくりしつつ、ご本人が納得してて楽しくされてるならそれで良しだと思います🍀
それはどうのこうの言うことでもないし、ブログを見ているこちら側としては、こんなのあるのねって楽しく拝見させてもらってるから
まー服の収納や片付け大変だろうなぁ、、と思うくらいかな。
話は戻って、
私個人の考えではあるけど、センスはやっぱりある程度はファッションに投資しないと難しいものがあると思います。
どれだけ雑誌やサイト、SNSで眺めてても自身が身銭を切っていろいろ着てみて、失敗したり、誉められたり、いろんな経験を積まないとセンスは磨かれない。
(だからミニマリストさんでお洒落だと思う人を見たことがほぼないです。服の量を減らして着まわしするとなるとどうしても無難なデザインにしないと厳しいから。)
一度は、あーバカみたいに買ってるなぁ、、と思うほどの体験をしてみることは大事だと思うのね。これはファッションに限らずだけど、好きなことをとことん追求してみるとそこで得られるものがある。ほどほどにしてる人は失敗は少ないかもだけど、一目置かれるほど磨かれたりすることもないし、素敵だなというレベルにはなかなかたどり着かない。
ファッションにそこまで注げないと言う人もいると思います。
いろんな諸事情で。事情がある人で、且つファッション大好き、関心がある、今より素敵になりたい、磨きたいと思う方は出来る範囲の中で、時にはちょっぴり無理もしてみるのも経験だし大事かなと私は思ってる。
あまりにも最先端の最新スタイルばかりを追求するとそのファッションが果たしてお洒落なのか素敵なのか不思議な人もいるけど(奇抜すぎて)、そうではなくて、旬の匂いを適度に取り入れて、且つ自分に合うものをバランス良く着こなしている人は魅力的に感じます✨️✨️
そういう魅力的な人には人が注目するし、目に留まる分、いろんな人たちとの出会いや道が開けます。
コーディネートって練習あるのみだと思うし、服を着る中で、組み合わせを考える作業って積み重ねなんですよね。
毎日コーデを考えていろいろしてみる人と、たまにのお出かけのみでしてみる人との差は出てくるのは当然のこと。
私はアパレル業界のあとはホテルのフロントスタッフや書店員の仕事をしてたんだけど、どちらも着る服装は決まっていたので、行き帰りの服装をちゃんとコーデしてる人は非常に少なかったです。特に冬場は仕事の制服とか上にアウター着るのみの人もいたし。
でも、私は行き帰りだけの時も全身コーデを考えてお洒落してました。アパレル時代でも勤めていたショップの服が自分の普段のスタイルとは違うお店の時は行き帰りのみは自分の好きな服に着替えていたし。
それくらいコーデに情熱を注いでて、ファッションに対する熱意は高い方かなと思います(笑)
失敗も沢山したけど
そういえば、和也も前に雑誌で仕事柄、現場に着いたらすぐに衣装とかに着替えるから行き帰りの服装は着ている時間が短いけど、でも毎日自分がその日に着たい格好で出かけると。仕事とプラベを切り替える意味でもあると発言してたなぁ。
私もその意味も兼ねてます。
仕事の服で行き帰りはしたくないんですよね。
どこにも寄らないけど、私自身の服装を身に纏う時間は大切だし、区切りたいから。
それが面倒くさいとかないんです。むしろ仕事のままの服装で行き帰りすることが私にはストレスかもしれない
そんな風にコーデをしてきて、現在も特に大きな予定がなく、買い出しとか日用品の買い物とか、あるいは全く家を出ない日も常にお洒落はしておきたい。勿論、お出かけのコーデよりはカジュアル寄りになるけど。それでもお洒落はしていたい。
その繰り返しがいざというハレの日というのかな、、そんな時に迷わずコーデを組めて自分が楽しめる、、のかなぁと思いました✨️✨️
Coordinate


楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!
楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!
本日は以上になります。
読んでいただき、ありがとうございました
コメント欄は閉じてます。
◆アメンバー申請希望の方◆
限定記事のアメンバーは完全にヲタ仕様であり承認条件が揃った方のみとしています。
承認条件
・仁亀ラバーであること
・成人されている方
以上の方でアメンバーご希望の方は、コメント欄ではなく、メッセージ欄へ
「ハンドルネーム」、「年齢」、「お住まい◯◯県在住」、「担当」、「どういう経緯で仁亀ラバーになったのか」を添えて送ってくださいませ。
その時にメッセージ入力だけでなく、アメンバー申請のクリックもされてないと承認したくても承認できないのでよろしくお願いいたします。
尚、メッセージ欄はスマホからならプロフィールをクリックして、スクロールすると✉️メッセージという欄があるのでそこを開いて入力して送信したらこちらに届きます。