半月ほど前から、平日の昼食はフルーツと通販しているココナッツヨーグルトスムージーにしている私。
出かける予定のあるときは普通にランチをいただいているし、週末はパートナーとランチを外食するのが楽しみのひとつなので食べているけれど、それ以外はフルーツとスムージーで。
年を重ねて、重たい食事が続いたり、適当な食事をしていると肌はくすむし、身体もなんだか重く感じられてイマイチ調子がよくない日が出てくるようになった。
いろいろ試してみて、ココナッツがいま、成分が注目され、美肌や健康面にもいいと知り、これを食事に取り入れるようにしてみては・・・?と思った。
中鎖脂肪酸を含み、母乳と同じようにたくさんの栄養素を含んでいるココナッツ。
ビタミンE、カリウム、マグネシウム、鉄分などのミネラルも豊富なことから美容健康にいいと言われている。
朝食はパートナーと毎日トークを楽しみながらの時間を唯一大切にしているので、だったら活動量が多い昼にいただいたらいいかなと思い立ったわけで。(夕食はパートナーの帰宅が仕事がらかなり遅いので)
ココナッツオイルのサプリメントとスムージーをせっせと摂取。
甘酸っぱくてシェイクのようにとろみがあり、カロリーも低いので気兼ねなくいただける。
フルーツはリンゴだったり、イチゴ、バナナ、キウイ・・・そのときによって変えている。(飽きないように!)
私には合ってるみたいなので、しばらくは続けてみたい。
仁ライブもあるし、ビューティー強化月間はまだまだ続きそう★
フェイスラインやボディラインをすっきりしたいな。
ひさびさのおススメ本。
小川糸さんの「ツバキ文具店」
先月出たばかりの新刊。
新刊コーナーで目が留まり、「文具店」という文字に魅かれて手に取ってみる。
パラパラ・・とページをめくって中身を数行チェック。
様々な手紙の画像、文体の様子、
~セピア色の入ったインク瓶の蓋を開け、ガラスペンのペン先を浸すと、一瞬にして細かな溝にインクが吸い込まれた。さっきまでつららのように透明だったペン先が、みるみる枯葉色に染まっていく。まずは、ポストカードの片面に、「さくら様」と宛名を書いた。~
頭の中でインクの匂い、ポストカードの手触りが浮かび上がり、
切手はどんなもの?季節もの?限定切手?
カードの材質は??など、昂揚する気持ちが沸いてきてレジにこの書籍を持っていった。
このお話は、祖母のあとを継いだ主人公の鳩子が小さな文具店を営み、文具を販売しながら、実は本業は祖母の代から続いている「代筆屋」という仕事をしているお話。
代筆屋・・・、例えば会社から依頼される年賀状の代行という大きな仕事から、個人的なラブレター、暑中見舞い、絶縁状、なんでも受ける。
それによって、その都度、ペンも万年筆だったり、筆だったり、ボールペンだったり、と選び、
レターも和紙だったり、美しい便箋だったり、と変わる。
字体もまるっこい文字、男性的な文字、柔らかい文字など。
送り先の相手のイメージ、依頼した人のイメージを浮かべて。
そんな代筆のお仕事を軸に季節の食事、風景がていねいに綴られた小説。
私は昔から手紙を書くことが大好きなので、1ページ、1ページめくるのがもったいないくらいじっくりと丁寧にその文章を飲み込むようにして読んだ。
読み終わったあとは猛烈に手紙を書きたくなったのはもちろん、レターセットも勢いづいて購入してしまった(笑)
そんなときに誕生日にタイムリーに仲間から手紙セットをたくさんいただいて、浮かれたのは間違いない(笑)
今は、少しずつだけどお誕生日に贈り物をいただいた仲間たちにサンキューカードをしたためている。
たくさんの人から贈り物をいただいてるし(まだ今も届いているし!)、時間はかかるけど少しずつ発送しているので待っててね~~
日常の生活を細かく描写してある小説が好き。
そこにその著者の美意識を感じられるし、物事を見つめる視点の細かさ、センスが伝わるから。
だから私も、仁亀小説を書いているけれど、なるべく物事の描写を細かい視点で書くように意識を置いている。
そしてそのように書くとなれば、自身が日ごろから五感を張り巡らせて、常に敏感になって感じるようにしたいと過ごしている。
触れる。
香る。
食べる。
視る。
聴く。
自分のアンテナは鈍っていないか。
感度は大丈夫か。
それらが鈍くならないようにするためにも、体調管理は大切であり、
また、物事の視点が偏らないように分析をするクセをつけて、
関心のあるものには掘り下げて、追及する、調べる。
時間のせいにしない。
誰かのせいにしない。
これを念頭に置いて。
日々、反省。
前進したとしても、反省点や課題は山ほど出てくるけれども。
今年もあと、半年。
後悔のないようにしていきたい。
今年は、私は和也に初めてのファンレターを出してみようと思っています。
ファンレターというものを書いたことがないの。自担にも書いたことがない(笑)
手紙を出すならまずは和也に出したいとずっと思ってて・・・。ラバー的なことは書きませんよ?
KAT-TUNの在り方、和也へ伝えたい想い、私達ファンの在り方を綴りたい。
仁ライブはやっぱりモバイルサイトの申し込みは落選続出だった・・・・
私も千葉県はダメだった・・・(ちーん)
広島、神戸、東京、大阪は入るけど千葉県は探してみてダメだったら追加公演が出るはずなのでそれに望みをかけます!!
予想通り、周りに聞いても、ツイッターを見てもこれまで仁ライブに参戦したことのなかったカツンファンが興味を持ったみたいでかなり申し込みしていたらしい。
来年以降はアリーナツアーにしてください、赤西さん。公演数増やすより、箱を大きくしないと問題が解決しないと思われます
田口、来るかな?(笑)
そろそろオフ会幹事の割り当てを連絡しますので、お仲間様よろしくお願いします
アメンバー様にも近日、ダブったチケットの告知をブログに載せますね。
ちゃお~~