アメンバー申請について定期的に載せておきます。

昨日更新したパンダと亀の記事によって、どうやらここのブログのURLがツイッターにて出回ってるようですね。ま、それはいいんです。みんなに目を通してほしいから全公開にしたわけですしね。

それによってたくさんの方からアメンバー申請をいただいています。

ただ、そのままアメンバー申請されても承認はしないで削除しています。

普通そのブログが気になったら、申請する前に過去の記事をさかのぼると思うんです。そのときに申請条件を定期的に載せてます。申請条件も前回はまだそんなに前になってません。それを読んでいただけたらただ申請されてもダメだとわかると思います。

はっきり言うとかなりハードル高い条件にしています。


以下のことを申請されてない方は、どれだけアメンバー申請されても削除していますのでご了承ください。

↓↓



まず、コメント欄に申請の要望されてもダメです。

「メッセージを送る」というところから申請希望を出してください。(プロフィール欄をクリックして探してください)※→アメトークから申請される方がいますが、アメトークではありません。「メッセージ送信」の欄です。


・名前

・年齢

・担当

・お住まい(○○県在住)

・仁亀がガチ(恋人)な関係だと思うのはなぜか。


これらを必ず添えてください。特に仁亀のことについては添えない場合はすべて却下しています。そういうブログなので。詳しくなぜそう思うのか書いてください。

それからアメンバー申請欄のところで申請クリックしてください。


そして6人全員が好きであり、だけど過去のロクン時代しか追ってない方や、今のカツンライブや仁ライブなどの参戦する意思がない方、過去にとらわれすぎている方もご遠慮お願いいたします。

私は生で見てこそ価値があると思いますし、過去にばかり執着していないのは旧ブログも今のブログも目を通していただけたらわかると思います。

今までは参戦してなかったけど、今年のカツンライブに参戦された方、今後、仁のライブに参戦したい方、今後カツンメンバーのソロコンや舞台があれば入ろうと思ってる方はウェルカムです。


6人のカツンは最強ですし、大事な場所ですが、だからと言って今のそれぞれの活動を見れないなんてありません。今の彼らの活動を生で見てきてるからこそ、さらにわかることもありますし。

偏った目線や映像のみしか追ってるだけでは到底たどり着けない部分もあるからです。


あとは仁のファンクラブ、カツンのファンクラブにも入会してる方・・・と本音の部分ではそれも条件に入れたいのですが(それだけのことをしてる方がアメンバー記事のシークレットな画像や情報をお伝えできるので)、いろいろな事情もあるでしょうから、最低限、仁の公式ツイッターとインスタグラムに登録してる方を条件にしています。


もちろん、CDやライブDVDを購入していない方はアウトですよ~(彼らの活動に貢献せずに、動画や情報だけでファンやってる方は私はヲタとして認めていないので)


いわゆるカツン活動、仁活動双方追ってる方のみ。


ライトなファンの方や、仁亀ラバーだから何か知りたい!というスタンスだけの方はうちのブログには危険です。どうぞ、全公開のみを閲覧なさってくださいませ。そもそも情報しか追ってない方はラバーとは言えませんので・・



それからアメンバーになられても、コメントを全然残さない方も定期的にアメンバー見直ししていますので、いきなりアメンバーからはずすこともありますし、コメントもあまりにも短い方(2行とかひとこととか)、

その記事のテーマについて触れてない方、ズレすぎている方、批判する方もコメント承認していません。

また過去すぎる記事にもコメントは基本しないでください。(3つ前以上の記事は今更感があるので)


それだけリスクの伴う記事を綴っていますので、それらを守ってる方たちがアメンバーになっています。


ハードルをもっと上げていいよって仲間も慎重にしてほしいと言われてるくらいの特殊なブログなので、よろしくお願いいたします。


尚、一度アメンバーをはずされた方は、再度希望メッセージを送られたら(きちんとその理由を添えて)、承認していますが、2度目はないのでご了承くださいませ。


長年(今年で11年)ヲタやっていて、ブログも10年やっています。

ラバーになって9年。

ブログを通して仲間がどんどん増えていき、仲間からすごい人を紹介されたり、ブログからこっそり業界の人と繋がったりして仲間として付き合っています。

ヲタになる前の私には考えられないくらいの世界に生きてる人たちと出会ったり、そこから得た情報で実際に足を運んで自分自身で体験したこともあったり。

仲間が本当に多いので(100人単位)、途中、ヲタやめる人、スタンスが違ってきてお付き合い解消する人も10年以上やってればいろいろありました。だけど、仲間の人数は減ったと思ったら、また次の出会いでどっと増えてます。

そしてその仲間のレベル(人間性という意味で)はどんどん上がっていて、こちらも人を見極めることに慎重になってる分、今の現状の仲間が一番いい感じです。


たまーに、この人結局、ラバーじゃなくて、単なる和也の情報がほしくて、そこに仁がいるから応援してるだけじゃんとか、その逆もあったりしてがっかりすることもあります。ま、所詮、そういう人はラバーではなく、ただのオンリー寄りのファンだったなーと思います。そのあとで、必ずすごいツワモノだったり、すごい繋がりというかすごい人と出会って、この人と出会うために、あの人とお付き合い解消したのね・・・って納得。人生ってそういう風にできてるなーってヲタになってますます感じています。


そんな特殊ブログですが、よろしくお願いします★


※コメント欄ははずしています。