昨晩のこと。

 

トレーニングとメンテナンスに来られたクライアントさん。

実は先週の部活中にアクシデントがあって、お母さんからご相談のメールをいただいておりました。

「明日病院に行ったほうがいいですよね。学校のある広島市でいい病院を教えてください。」と。

つかっちは迷わず元の職場でもあるクリニックを勧めました。

信頼できるドクターやスタッフがいるので。
診断結果をメールで報告していただき、

その他相談に乗ったりちょっとアドバイスなどもしてました。


今日来られて直接色々とお話を聞きました。

勧めたクリニックで診断してもらって、

家のある呉市の系列クリニックでリハビリするようになったそうです。
そのクリニックももちろん勝手知ったる元職場。

話を聞きながらさらにどうしたらいいかを相談させてもらいました。

 

これ、つかっちがずっと考えてた役割分担とツナグって志事。

色んな経験をしてきたからこそできること。

各持ち場でのできることとできないことの役割分担。

メリットとデメリットをどうカバーしあえるか。

 

つかっちのお店ではもちろん診断もできないし、リハビリの電気治療器などもない。

でも患部外のトレーニングやメンテナンス、アドバイスは個別にしっかりできる。

できることを精一杯させていただく。

それがクライアントさんにとってできるだけGoodであるように。

 

そんなことを改めて感じた日でした(^.^)

pro