日曜はサッカーの試合でした。

呉リーグの開幕戦。

つかっちの調子はまだ右足が本調子ではないが、テーピングでなんとかなってる感じ。


今回のシステム4-4-2 ワンボランチシステムで開始。

 GK 川ちゃん

 DF ムロ、石さん、けいたさん、コメさん

 MF リオ、つかっち、モトさん、マツ

 FW ヒカル、渡

つかっちはなんと、ワンボランチで先発。


詳細省くけど、前半 0-2

相手はしっかり走ってしっかりボール追いかけて、って感じ。

相手に終始攻められっぱなしといった感じ。

つかっちも一人では何もできず。。

ハーフタイムにダブルボランチに変更すべきだと進言。


後半は4-5-1 ダブルボランチのいつものシステムへ。

だけど、結局状況変わらず、攻められっぱなし。。。

後半追加点取られて、0-3 で完敗した。

何もできなかった。。


例えるなら、同じ日にあった、W杯最終予選の日本VSオマーン戦のよう。

つかっちのチームはオマーンのように何もできなかった。。

シュートもほとんどない感じも同じだった。

一番は・・・気持ちが感じられなかった。。。


つかっちのプレーが良かったなんて全く思わない。

もともと上手い選手でもないし。。

ただサッカーに関しては大好きだし、負けるのは嫌いだ。。

一生懸命やりたい。

できるだけのことができたらとは思っている。

でもサッカーは一人ではできないチームスポーツ。

チームの状況が良くないと、正直しんどい。。気持ち的に。。

つかっちのサッカーに対する思いは、

 ・走らないとサッカーはできない

 ・パスは相手へのメッセージ、それをもらうために動く

 ・守備は連携、攻撃はチャレンジ

 ・常に考える

 ・結局は目の前の相手と戦う必要がある

などなど、長年サッカーにかかわってきたので、哲学や思いは多くある。

否定的にはなりたくないが、それらができなければサッカーじゃない。。。

単なる球けりだ。。。

日曜の試合は・・・ 球けり に近かった。。。

走らない、戦わない、しゃべらない・・

つまらなかった。。しんどかった。

肉体的によりも精神的に。。

自分でも情けなくなるくらい、自分で走ろうとは思えなかった。。

いつものように、スパイクされての足のダメージはあったが、

いつもなら、走れた。今回は・・・

自分のサッカーの終わりが見えかけた。。