昨日の新規のお客さん。
奥様は以前のスポーツクラブの元会員様。
ずいぶん前にやめられてたし、
予約メールの時も苗字が違ったから、正直「誰だろう?」って思ってました。
つかっちはスポーツクラブの会員様はかなり記憶しているはずなので、
フルネームがわかるとかなりの確率で顔が浮かびます。
人によってはその時の担当スタッフグループとか、
参加していたレッスンなんかもわかります。
ある意味特技だったかも。
2名様でご予約。
ドキドキしながら待ってましたが、
顔見てすぐにわかりました。
旦那様とお二人で来られました。
ストレッチポールの体験と、Reコース(リフレッシュ&エクササイズコース)です。
まずは姿勢のチェックと姿勢について説明させていただき、
セルフモニタリング(自分で自分のカラダをチェックすること)しました。
ストレッチポールのベーシックセブンを体験していただき、
その後プラスαのポールの使い方を実践しました。
ふと、旦那様から「体幹トレーニングって・・」という話になりました。
この「体幹」とか「コア」とかいう言葉につかっちは反応してしまいます。
聞くと、旦那様は体幹トレーニングに興味があるとのこと。
そして、旦那様の周囲の方々はいわゆるマッチョトレーニングを熱心にしているけど、
旦那様はそれよりも「動きやすいカラダづくり」・「体幹トレーニング」に興味があるとのこと。
つかっちの「やる気スイッチ」点灯です。
行った種目はベーシックなもの中心(内容はヒミツ)でしたが、
施術とポールを含めたエクササイズで、
終わった後には姿勢にも無理が無くて非常に良くなり、
奥様の施術を待つ間、平然とバランスボールにあぐらかいて座っていました。
「何かいつもより簡単にバランスが取れる感じがする。」
そういうコメントを聞くと、つかっちはココロの中でガッツポーズと少々のドヤ顔をしています。
「姿勢が良くなったと言われるようになった」
「肩が楽にあがるようになった」
「肩や腰、膝の痛みがなくなった」
「肩こりからの頭痛や吐き気がなくなった」
「お通じが良くなった」
「小顔になったと言われる」
内容は様々ですが、こういった皆様のうれしいお声を聞くと、
つかっちはこの仕事をして本当によかったと思うし、
これこそがこの仕事の醍醐味だと思ってます。
これからもさらにさらに勉強して、より効果が出せるように頑張ります!
暖かく見守ってくださいね~。
そして嬉しいお声、厳しいご意見等ありましたら遠慮なく聞かせてくださいね~。
ついついアツくなって長くなってしまいました。。。
コレ読んで肩こったりしないでしょうかね・・・