以前予告しました、つかっちのお店の歴史?です。

ちょいちょい小出しにしますのでご勘弁を。


まずは下見のときの外観


ハーイ つかっち-外観

見ての通り、外装の鉄フレームは薄紫でした。

知人に足場を作っていただき、つかっちがペンキ塗りました。

まずは塗装と汚れ、さびをできるだけ落として、

その上から2回、3回と緑のペンキを塗り重ねました。

仕上げにニスを塗って完成しました。

実は内装ができてから余裕があればやろうと思っていたので、

プレオープン(4/1~3)の3日前に塗り終えました。


Re:の発泡スチロールの店看板は、

はじめは10cmくらいの発泡スチロールを切って自作しましたが、

あまりにも小さかったので、現在は巨大な文字を購入し、

色を塗って貼り換えました。


駐車場の白ラインもつかっちが塗りました。

が、もともと建物自体が長方形ではないので、

ラインと壁は平行ではありませんので駐車する際にはご注意を。



つづく