わが家のエアコンはリビングにDAIKIN。その他部屋にPanasonic。
Panasonicの一台にアラームが発生した
体調不良で休養してたパパさんが取説に基づきアラームコードを解除してくれたのですが…、エアコンは送風を吹き出すだけで、まったくもって冷えない。。。
蒸し暑い夜をサーキュレーターだけで過ごしはめになったパパさん…。
…
購入した店舗に電話をかけると、迅速な対応をしてもらえたのが救いでした
スムーズな展開は安心感に加えて信頼につながります
そして、約束された今日。
暴風警報が発令されている中、Panasonicさんの技術者さんが来てくれました。
アラームコードが室内機に残っていて、やはり異常が
ガス検知器でガス漏れがわかり、設置した際のトラブルもしくは部品が要因なども考えられると…
絶縁体テープを巻きまき…まきまき…
接続部分をグルグル巻き…
急場しのぎに使えるようには対処してくれましたが、部品交換まで数日かかることに。
3月に設置して初めての稼動で故障
新品状態でのガス漏れはレアケースらしいけど、対応してくれたスタッフさんたちは、みんな好印象なので、拘束されたこの時間も仕方がない。
どこかで聞いたことがあるんだけど…
エアコンを設置したら、放置はダメで使わなくてもなくて数時間は動かさないといけないって。
…きっとこういう理由かな?