片付け=積み上げ | 人生借りもの 授かりもの

人生借りもの 授かりもの

育児日記を中心に日常の出来事をのんびりと綴っています。

オモチャ部屋。。。
ひどい有様ですもやもや






息子くんが創作するからと言って、ため込んでいるダンボールや空箱が増え続けていますタラー



作品もあって、捨てられない滝汗



以前、片付けたら片付けたで、烈火の如く泣きじゃくったことがあり、安易に手を出せなくなってしまいましたアセアセ




わたしのやり方がマズかったんだね〜アセアセ
コソッと片付け(処分)ではなくて、一緒にやるべきだった。。。
一緒だと捨てさせてくれないから、不在時にやっちまったよ。



でも、今回は、2週間前から31日のハロウィンまでに片付けるように言い続けています。



創作するからー。の免罪符はなし!
一箱に入る材料に限り残してよし。
創作した作品は、必要なら片付けること。
床に置きっぱなしの物は、捨てられても仕方がないこと。




5歳児の息子くんにとって、片付け=積み上げ作業になっています。
小学一年生だと、片付け=整理整頓と理解しているんですけどねタラー



積み上げられた物たちは、息子くんにとって大切なモノたち。
それはわかるけど、整理整頓を学ばないとねタラー



親が片付けている姿を見て、自ら学んだ娘さんに対して、何も感じ取らない息子くん。



女子と男子の差なのかしら???



将来、汚部屋住まいにならないように、片付けができる男に仕上げないと滝汗