和歌山市港まつり | 人生借りもの 授かりもの

人生借りもの 授かりもの

育児日記を中心に日常の出来事をのんびりと綴っています。

和歌山市 築港で開催される地元の夏祭りルンルン
花火大会に伴い、驚くほどの屋台が並びます。
数100単位の屋台じゃないのかな?




わが子たちは、まだ4歳と3歳と子どもが小さいから、人混みを避けるため早め(17時)の電車に乗り、広場に向かいましたルンルン
築港は、和歌山市駅から1駅です。


その築港駅から徒歩数分ほどで屋台が見え始めます。
テンションが上がっているので、あっと言う間に中央部に着きますので、小さい子どもたちでも十分歩いて行けますよ口笛

{831046F8-4BA2-4CEC-899A-6356B2757975}


{76C1457C-CABB-4C18-9485-4BD713F7467C}

わたしたちは、サンセットを眺めながら、屋台で購入した食べ物をいただきましたキラキラ



芝生の場所やイスのスペースもあるけど、ほとんどがアスファルトスペースなので、敷物があったほうが靴を脱げたり、リラックスできて楽ですラブラブ


築港なだけあって、夕日がハンパなく当たり、眩しいほどですが、テントを持参する人は見かけません。



おトイレは簡易トイレがあちこちに立ち並んでいます。トイレットペーパーも完備されていますが、念のため、持参された方が無難かもしれませんねウインク


わが家は花火が上がる前(19時の)電車にて帰宅し、自宅近くから花火を楽しみました。


市内では有名な花火大会なので、すごい人集りになります。
小さな子どもちゃんがいるなら、早々に撤収した方が移動が楽かな?


駐輪場はありますが、駐車場はありませんので、電車や自転車、バイク、徒歩、タクシーにて乗り付けになります。