こんばんは、RUBYです。
今日は、先日お約束した(←?)ターバンのロングヘアアレンジ編をお送りします![]()
はじめにお断りしておきますが・・・
めっちゃ恥ずかしいです!
イベント終わったら写真削除したいくらい!!![]()
でもまぁ、イメージ画像があったほうが皆様もチャレンジしやすいかと思いますので、
生き恥をさらします!←
さぁ。ではいってみよ~う♪
笑
アレンジの前に、、、、
今回は撮影するので直前にカーラーを巻いています。
が、普段は時間もないし、そんな余裕はないと思います。
RUBYはもともとクセっ毛でして、風呂上りのドライヤーの時点で、
毛先を指でくるくるしながら乾かすと、結構簡単にカールヘアになります。
髪の毛を4等分くらいにした毛束をくるくると・・・するとゆるカールの出来上がり。
皆さんも試してみてね♪
まずは、ポニーテールに合わせるだけのアレンジ。
ドットのターバンの方は、いわゆる年相応の高さで結んだポニーテール。
あごのラインの延長線上に結び目を持って来るんだと。
でも幅広ターバンなので、結び目をかなりトップに持ってきても大丈夫!(写真右上)
毛束の一部をゴムを隠すように巻きつけてピンでとめれば、さらにGOOD♪
後れ毛は出さなければすっきりとした印象に★
出せばラフさが出ます
そこはお好みで!
まずはおだんごヘア。
これは、さっきの上の高い位置でのポニーテールから、毛先をゆるく巻きつけて
ピンでラフにとめただけのもの。
目線が上に来ます![]()
下の2枚は、クルリンパからの巻き込みアップヘア。
まず、ハーフアップで結びます。そしたらそこでクルリンパ。
(クルリンパって分かります?)
ターバンをつけて、普通ならターバンのうえに髪の毛を出しちゃうんですが、
ターバンの下から髪の毛を上に持ってきて、ターバンを巻き込むようにアップヘアにしていきます。
毛先はねじりながらまとめて、ピンでとめます。
Cちゃん、より詳細な説明ヘルプ!(笑)
次は、ポニーテールからのoneアレンジで、
くるりんぱを上からではなく下から通すもの。
そうすると、結んだゴムが隠れてぐんとおしゃれ度がUPです。
ちなみに、後れ毛にはワックスを少しなじませて束感を出してます。
まぁ、ここまでが幅広ターバンのアレンジで。
お次は、リボンターバンのアレンジです。(1つだけの紹介ですが・・・)
ちょっとこれ、本当に簡単なので是非試してみてほしい!
ギブソンタックというアレンジ方法です。
リボンターバンのリボンを取り外して使用してます。
後れ毛出して、それ以外を耳の後ろに掛けておきます。
そしてターバンを装着。
このとき、ターバンはまだ髪の毛の上にあります。
そのままの状態で、後ろの髪の毛を2つに分けます。
分けたら、まず片方から・・・
2つに分けた髪を、耳に近いほうから3分の1取り、
上からターバンの下に髪を通します。
次に、その通した髪と、もう3分の1をまとめて、
また上からターバンの下に髪を通します。
さらに残った3分の1も同様に通します。
そして、反対側も耳に近い方から同様に通していきます。
最後に中央に残った毛束をターバンの中に隠すように入れます。
不安な方は、ここでピンを使ってずれないようにしてください。
すると、出来上がり~♪です。
文字だけだとチンプンカンプンになる恐れがあるので、
ギブソンタックで検索してみてください。
分かりやすい動画がUPされています!
お子様にもリボンターバン♪
えーっと、保育園状態(笑)
4人で仲良く遊んでてくれました!
楽しかったね![]()
今回は、Cちゃんに撮影協力をいただきました。
本当にありがとう!
ボブヘアのモデルお願いしたんだけどさ(笑)
拒否られた(笑)(*´ω`*)
普段から身に着けてくれてるので、彼女見かけたら参考にしてね←
そしてついつい長居させてもらって、慌てて帰宅してすぐに・・・
リビングを片付けた。
あ、ソファで揉みくちゃになってる3人は気にしないで(笑)
へへへ![]()
ヘリはRUBYがチョイスしました。
置き畳を、松葉畳店さんに作ってもらった~![]()
リビングに畳。
すごくいいです!
また全体像をおいおいUPしたいと思います。
ソファの位置を替えて、
ちょっと新しく家具も追加したいなと。
早速RUBYは夕方昼寝してました。
リラックス効果、あります~![]()
起きたら外が真っ暗でした(笑)
まぁ、昼寝したから夜頑張るかね!






