観てきました『This is it』 | Ruby☆リュクスDays

Ruby☆リュクスDays

芸術の世界で生きる私。極上の芸術・美しい音楽・魅力的な人・リュクスな時間に触れて、日々審美眼に磨きをかけます。

時間があったので、国立新美術館「ハプスブルグ展」にいくか、あるいは庭園美術館「パリに咲いた古伊万里展」
行くか迷っていたところ、、MJの『This is it』が上演延長になったとテレビから流れてきたので思い立って観てきました。

マイケル・ジャクソン、カッコいい!!ラブラブ!

とても死を目前にしたひとのパフォーマンスには見えないし、ショーの完成度も非常に高い。これがロンドンで実現してたら、、と思ってもしかたかないけれど、伝説のコンサートになったことでしょう。

バックのダンサーたちもクオリティ高くて見ごたえあったけど、一番びっくりしたのはバンドのリードギターが金髪の若い女の子だったこと目おそらく20代DASH!

偏見だと思うのだけど、、女性であんなかっこいいギタリストいるなんて。すごいわぁ~~合格


そしてこの1時間半の映画作品自体も、制作・編集時間が短い中でよくここまで作り上げられたとにも感心。

やっぱり制作者側の目で見てしまうのは職業病なんでしょうかね。

密度の濃いすばらしい作品ですよ。


我が家にも100インチのホームシアターがあるので、たいていの映画はDVDを買って観ますが、、

やっぱりこういうエンターテインメント系のものはシネコンの大型シアターでスペシャルな音響とともに観るのが最高です
グッド!

ちょっと気になってるけどまだ見てないという方は、11月27日(金)までです。

ぜひ行ってみてくださいませニコニコ