なるべく日本語は正しく!と思ってはますが、周りにあまりにも氾濫してるので麻痺している私です。
挨拶は深夜でも「おはようございます」
あるいは「ちーす」としか聞こえない場合も。
帰りの挨拶は「でしたっ!」・・・
『おつかれさま』も略される場合もあり。
だけど、業界外の方とお話しする時は気をつけますよ。
頭の中で瞬時にトランスレートして

で、毎日オフィス清掃のために派遣のおばちゃまが来てゴミを回収してくださるのですが、、、
いつもオフィスに入る際に「おはようございます♪」…
夜でも「おはようございます」と挨拶してくださいます

おそらく普段は普通に主婦している皆さん。。いいのに、、普通に「こんにちは!」や「失礼します」でいいのに

おそらく『ここではギョーカイ用語で挨拶よ!』とおばちゃまのヘッドに代々引き継がれているのでしょうか。
恥ずかしそうに「オハヨウゴザイマス」と言われると、こちらも何故かこそばゆく、伏し目がちになってしまうのです

そのうち「ミーゴありますか?ハイきたドーン!」って言われたらどうしよう・・・
