本日はお店と家の2往復
とうとう、これで最後の発表会です。
もも太郎の現代版『百次郎の冒険』 だったかな?
劇団四季のミュージカル風
我が子は、チョイ役村人でしたが、
衣装がなくて困りました。
最初は買うか、借りると思っていましたが
なくて
たまたま亡くなったおばさんの浴衣を
甚平にリメイクしてなんとかしましたが
季節はずれの甚平はどこにも売っていなく、
カナリヤだって季節はずれの生地もなく、
女の子の浴衣はあったけど
こんなの嫌だ![]()
紺色の生地にトンボの柄を見せたら
これでいいといってくれたので、なんとかなりましたが
丈が長と何回も裾上げ![]()
これが仕上がり![]()
時間の都合がつかなくて出来なかったお客様のいらしゃたのですが、
これで小学校の行事は終わったので人安心です
長い間、お客様には協力していただき、ありがとうございます
お陰様で毎年、見れました。
今年は、もう来なくていいといわれましたがさて、中3の長男は数日前の進路調査査表に
帯広の農業高校志望と、書いてあった![]()
![]()
なんでも『銀の匙』というマン画から映画化されそのモデル校だとか・・・
確かに自然が好きで田舎暮らしがしたいといっていましたが
うるさい親からの離れて、寮にはいるって![]()
出来るのかい![]()
入れるのでしょうか![]()
あくまでも勉強したくないstyle![]()
雪降らないうちに下見に行った方がいいと思うが、
帯広
遠いな![]()




