まるちゃんのブログにようこそ!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

 

ポイントタウンで、ポン活の原資をためよう!登録はコチラから

クリック

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

アメブロアプリでご覧いただいている方は、safariなどのブラウザに切り替えてください。

紹介ポイントがもらえないことがあるそうです。

 

昨日は、更新できませんでしたーあせる

{1B92EE4C-1D02-4E51-BD6B-6BDBD0C35EE3}

オットが、朝、NHK?でやっていた藤の名所を見に行こうと。

開花が早まり、この日から藤まつりを前倒しして開催することになったとかで。

 

うちら、

おととい、離婚だー!って大きいケンカしたんですけどねぇ?えー

 

まあ、天気もいいし、一時休戦。

お付き合いしますか。

{B720C13D-DC8A-4415-BA05-696AAD19FBA6}


阪神高速から見えたフェスティバルタワーに徐々にテンション上げつつも、途中ウトウトして、大阪府泉南市信達市場808-1 長慶寺へ。

(臨時駐車場として無料開放されています) 

 

13時過ぎの到着でしたがスムーズに駐車完了。

ここから梶本さんちまで徒歩10分程度。

 

大阪府泉南市信達牧野1338 梶本さんちのふじまつり を目指します。

 

 

{B971881F-D766-44DB-91D9-3879CE45A043}
ふわっと、甘い香りがしてきました。
 
この距離で、香ってくるんですね!
びっくりー!!(  ゚ ▽ ゚ )
{BB6E7DB2-3534-4AB3-A2DF-7848204B6DEE}
 
{3CF063A0-5CE7-4CB1-9596-543DAB35A042}
 
{A9E020CC-AE80-4231-BBAB-C936958A0E6C}
あー、たくさんの人!(・∀・)
{5596D74D-9585-469D-A910-0D407677F46F}

梶本昌弘さんが38年前に植えたこの1本の野田藤が、蔓を伸ばし4万を超える花房をつける見事な藤棚になっているそうです。

 

すごーい!!(  ゚ ▽ ゚ )

{63BF9BE1-86A0-4A50-A345-6061902FB85D}

誰か抱きついています。

 

パワーがもらえるとか言っていたかな。

わかる気がする。うんうんうんうん

{6B152B2D-C895-4D09-88D3-B370A202A51B}

 

{E811118F-5BBE-426C-A6BF-F15AFE756FC3}

藤棚を抜けると、展望台?に上がる行列が。

{96C04704-137B-4204-B769-E180EE49040D}

一度に上がれる人数制限があって、10名超えないように、ボランティアの方がついていました。

 

はしごを上る手前で、来年の開催のために100円入れました。

{2F027ADB-5B13-4EF0-827D-DCE1B40DF194}

うーん・・・

強い日差しに焼けてしまった感じの色でした。

{398344FC-A9C1-4BE2-9E0C-C705C756272B}

この方が、藤を植えた故・梶本昌弘さん。

優しいお顔。

 

拝見していたら、なぜだろう?

涙が出てきた。

 

こんな立派な藤の花を惜しげもなく一般公開してくれてありがとうございます。

{C047F90E-F460-4606-A5D0-72FC68549536}
 
{CA0CDD17-223B-4C47-BF09-FF47368A3C6E}

 

{E5011568-30C5-43E9-82D0-634BF6D06A9F}

 

{58DE12FE-B739-424E-8E50-68E20F59E424}

 

{186B66DF-6C49-437E-92FF-D55BDA2E4BBA}

藤まつり初日ではありましたが、前倒ししただけあって、見頃から、ちょっと咲き進み気味な感じ。

 

アジアの観光客もバスでたくさん連れてこられていました。

 

 

牡蠣小屋!ビュッフェ!いちご狩り!

楽天はコチラから

記念日は一休で

 

 

できましたら、ポチッと応援していただけませんか?

クリック

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ

ブログ村のページに飛んだら2位にまるちゃんがいるので、

最新記事のタイトルをクリックして戻ってきてくださ~い(*^o^*)