朝8時に宿を出発して、向かうは白根山の湯釜。


天気も良くて、山は紅葉も始まり綺麗な風景を見ながら山をクネクネ~車DASH!




駐車場に車を止めて、「ここからは歩いて約20分上に登ってください」って( ̄▽ ̄;)


まだかまだかと友達とヒィヒィ言いながら登った先に待ってた湯釜はほんまキレイでした~ニコニコ




気のむくままに-101010_084557_ed.jpg


写真ではわかりにくいんですが、キレイなエメラルドグリーンだったんですよ~キラキラ





次はまたさらに山をグネグネ~車DASH!



着いたら先は、「穴地獄」

………すごい名前汗




気のむくままに-101010_102017_ed.jpg


ここに流れてる水は鉱泉で、普通は植物とか生存出来ないらしいんですが、この「チャツボミゴケ」だけは特殊でそんな場所でも生存できるそうですよひらめき電球





次に向かった先は、朝までいた草津温泉温泉

1日目は雨だし、着いたら夜で出来なかった観光ですアップアップ



まずはお昼ご飯☆


夜泊まる宿のおじちゃんに美味しいお蕎麦屋さんを教えてもらいましたチョキ


行ったら行列で、私達の並んでる後ろのグループで麺が無くなっちゃったみたい。
セーフ(´Д`)



注文したのは舞茸の天麩羅蕎麦ラーメン



気のむくままに-101010_140346.jpg



美味しかったけど、ハンパない量で食べ切れなかったです汗




で、草津温泉といえばやっぱこれ↓↓でしょ(^-^)




気のむくままに-101010_160706_ed.jpg


「草津~よいと~こ 一度はおいで~音符



湯もみ体験も200円で出来るって事なのでチャレンジパンチ!



これがなかなか、しんどかった~(^_^;)




さて、ここからはお土産タイムプレゼント


車だし~と思ったらとことん買っちゃいますよ(´艸`)



おかげで、トランクは3人分の大量の土産、土産、土産~!!

若干買い過ぎの気もしますが。。。



まぁこれも旅行の楽しみの一つですよね(^_-)-☆





2日目の外湯は「西の河原 大露天風呂」温泉



勢いよく入ったものの、ここの温泉、洗い場がなかったんです(ノ><)ノ

やっぱり、1日目の「大滝乃湯」の方が良かったなぁ~☆



結局、宿に戻ってお風呂入りなおしました。

でも、宿のお風呂も温泉だったから満足(*^-^*)



ポカポカ陽気のまま部屋に上がったら、1日目に続きまた10時過ぎに寝ちゃた~f^_^;