こんばんはふたご座
今日もお疲れさまです。

お初の人間ドックを受けて来ました。
40歳過ぎから人間ドックの存在を気にする
ようになりましたが、まだいいかなー?って
受けてなかったんだけど、45歳になる
節目の年なので受けてみる事にしました。


東京ミッドタウンクリニックドックセンター

へ行って来ました病院


ロッカー指差し


ロッカー前の洗面所(?)


これ以降は写真撮れませんでしたが、

眺めの良い、キレイな施設でした飛び出すハート


身長、体重、聴力など諸々対応してくれた

方がすごくテキパキしていました。

血液検査の方も血を採るのが上手くて、

皆さんテキパキしている印象でしたにっこり


バリウムだけが苦戦。

これは対応して下さった方のせいでは

なく、ママの問題ですアセアセ

ゲップ我慢してるんだけど、上手く膨らま

ないみたいで…勝手に出してたのかもw

3回も炭酸の粉を飲んでかなり苦しくて

最後は涙目でした赤ちゃん泣き


炭酸の粉を飲んで、その後甘い液体を

飲んで、その後すぐにバリウムを飲みます。

そこまで飲みにくくはないです。

でも、空腹に飲みなれない飲み物を飲んで

ゲップが出ないように気を付けつつ

動く台の上でゴロゴロ言われるがままに

動かなきゃいけないし、炭酸の粉を追加で

飲まされ、またウィーンって機械の上で

ゴロゴロさせられて。

また炭酸の粉を飲まされて、何度もゴロゴロ

させられた挙げ句、最後はかなりアクロ

バティックに動かなきゃいけなくて、

頭クラクラチーン


もうツラいチーンチーンチーン

もう一度炭酸の粉飲んでって言われてたら

リバースしてたと思う笑い泣き

もうムリって思ったところで

やっと終わりました


これね、内視鏡は+5,000円って言われて

ヒヨってケチってバリウムにしたせい泣き笑い

ここ数年毎年内視鏡はしているから

いいかなー?ってスルーしたのが大きな

間違えでした。


次は絶対バリウムは選ばないようにしよう

と強く思いましたびっくりマーク

それくらい苦しかったネガティブちんど。


そして、最後に先生からの簡単な

フィードバックがあるんだけど…

ビリルビンの数値が少しだけ高いけど

遺伝とかもあるので、気にしなくて

大丈夫です、って言われたのね。


「ビリルビン」ってなあに?

この単語って常識なの???


その「ビリルビン」ってなんですか?

って聞いたら…


え?そんなん聞くの?みたいな反応で

肝臓の黄疸などを表す数値です…

生物とかで出てくるでしょ?って

言われたの。

(学校で習ったよね!?)みたいな反応で

嫌でしたーオエー

おばちゃんの先生だったんだけど…

なんか感じ悪いーーー!って思って

しまいました凝視


知らんわ!そんなん!

習ってないわ!って思ったけど

へー、ってカンジで聞いておきました凝視


ちょっと最後だけなんだかモヤッとしたけど

それ以外は皆さんテキパキしてて、対応も

良くて、さすがミッドタウンクリニック

ってカンジでした拍手


お会計は会社の補助が出ても

26,200えーん札束

(定価は+20,000円ですあんぐり

人間ドックってお高いよねー。

何事もありませんようにお願い




猫しっぽ猫あたま猫しっぽ猫あたま猫しっぽ猫あたま




朝から何も食べられなかったので

帰りにバーガーキングへ立ち寄りました。




↓これ見て、久々にバーキンに行ってみたく

なりましたw


アメリカの食事生活1週間、

結構キツそうだよねー泣き笑い


でも、これ見たら、日本のお母さんの

作るお弁当って大変だよねって思う。

アメリカンから比べたら、ママのヘボい

お弁当でもよく頑張ってるって思える笑い泣き