2日にポストを見たら入っていた児童扶養手当の現況届。

その日のうちに書いて、翌日出してきました。


離婚当初、子育て支援課では本当に嫌な思いの連続でした。

去年の現況届提出は、小太りの課長さんに当たって何事もなく済んだと思ったら…

兄の仕事について聞きたいと呼び出され、電話ではダメと言われて市役所に行ったら散々な目にあいました。

なぜこんな事を言われなくてはならないの?
どうしてこの人に見下されなくてはならないの?
夜、眠るしーちゃんを抱きしめながら悔し涙を流しました。

今年もまた同じだろうと覚悟して行きました。
嫌な思いをしても、税金から助けていただいているんだから我慢するしかない。
そう自分に言い聞かせて行きました。


わたしの現況は、保育園に入れないので働いていません。
兄夫婦の家に居候させてもらっているので、家賃や光熱費はかかっていません。
養育費は毎月支払われているのできちんと記載しました。
付き合っている人なんてもちろんいません。



ねねを送ってから行ったので、10:20に市役所到着。

今年から、子育て支援課という名前から子ども育成課という名前になりました。
子育ては支援しない方向ですかね( ^ω^ )

手続きされている方が1人いらっしゃいました。

その方を対応していたのが、例の大大大嫌いなおばさん。

やったー!今のうちに違う人に対応してもらおう!

「現況届を出しに来ました」と言うと、対応してくれたのは優しそうなおばさまです。
ホッとして席に着き書類を出しました。

ですが、名札には初心者マークのシールが。
ちょっと嫌な予感…。

マニュアル通りといった感じに確認作業が半分ほど進んだところで、先に手続きをしていた方が終わりました。

そして例のおばさんが「分かんないでしょ?やるからどいて」と…

優しそうなおばさまは「いえ、あの多分大丈夫ですから…」と答えました。

すると、ものすごい剣幕で「多分じゃ困るのよ!いいからどいて!」と怒鳴りました。

優しそうなおばさまは席を立ち、わたしに会釈をして去って行きました。


終わった…
またケチョンケチョンに言われる…


まるでわたしを罪人かなにかのように、ジロジロ見ます。

そしてまた初めから確認作業が始まりました。


一通り終わると、深いため息をつかれ

「なんでまだ働いてないの?働き始めないと保育園に入れないけど?親にでもなんでも預けてとにかく働き始めなさいよ!」

「税金もらって生活してて罪悪感とかないの?」

「家賃いらないなら養育費だけで生活出来んじゃないの?」

「彼氏いるんじゃないの?」

「いつまでこんな生活続けるの?」

「ちゃんと子育て出来てるの?」


と、威圧的にまくし立てられました。














くっっっっっそむかつく!




何も言葉が出なくて、手をギューっと握り締めてくやし涙を堪えることしか出来ませんでした。





はい、そんなわけで今年も無事(?)に提出しましたよ。


シンママさんのブログを見ていると、現況届を出しに行って嫌な思いをしてもちゃんと自分の意見を言っている方々が。

わたしも言い返したかったな…






★☆貯まるポイントサイト☆★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

シングルマザーランキングに参加してます。
ポチッとしていただけると嬉しいです( ^ω^ )

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村



シングルマザーランキングへ