ママブロネタ「お仕事」からの投稿
4月からの保育園に入れなかったので
本腰入れて在宅ワークに取り掛かりました。
年末あたりからちょこちょこ始めていた在宅ワーク。
しーちゃんが寝ている間に本当に少しでしたが
お小遣い程度のお金を稼ぐことが出来ていました。
在宅ワークって一昔前だと怪しかったですよね。
教材買わされたのに仕事をもらえないとか・・
でも今はアメーバさんでも在宅ワークのサービスを扱っていて
比較的始めやすい環境が出来つつあります。
そんな中でいろいろ調べてわたしが始めたのはこちらです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ランサーズは
国内最大級のクラウドソーシングサイト
「仕事を依頼したい人」と「仕事をしたい人」が出会う
仕事マーケットプレイスです。
「仕事を依頼したい人」=クライアント
「仕事をしたい人」=ランサー
と呼びます。
。+゚+。・゚・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゚・。+゚+。
なぜわたしがこのランサーズで仕事をしようと思ったか・・
きっかけは・・
NHKで紹介されていたから です。
別にNHK信者ではないのですが・・
仕事どうしようどうしようと悩んでいたので
調べてみようかな?というきっかけになるにはNHKということは大きかったと思います。
そして1週間にわたって調べました。
わたしのメリット・デメリット
トラブルに関してもいろいろ出てきたのできちんと読みました。
その上でやってみようと思えました。
やはり始める前には自分で調べて納得してからでないとね☆
。+゚+。・゚・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゚・。+゚+。
お仕事の内容はさまざま。
アンケートに答えるだけの簡単なものから
翻訳やライティング
HP作成やアプリ・システムの開発
ロゴやイラストのデザインに
昔からあるようなテープ起こしのお仕事だったり。
自分が出来るものを141カテゴリの中から選択することが出来ます。
ランサーズでは「コンペ方式」と「プロジェクト方式」と「タスク方式」という3種類の仕事の方式があります。
「コンペ方式」は名前の通り
コンペのように依頼に対して直接提案します。
クライアントは1つの提案を選びます。
自分の提案が採用されたら報酬がもらえます。
「プロジェクト方式」は
まずは仕事依頼をして、私ならこうやります!という見積りを提案します。
その見積り(納期や予算など)や評価・実績などから
クライアントが発注を行いプロジェクトが開始されます。
「タスク方式」は
テキスト入力やデータ収集・分類など数を多くこなしていく単純作業の仕事方式です。
案件の募集のほとんどは上限数がありその上限数までなら一人で複数の提案も可能です。
よほど酷い内容の仕事をしない限り、採用されないなんてことはありません。
♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪
アプリやまとめサイトなんかでよくコラムを目にしますが
あれってプロのライターさんが書いてるものばかりではありません。
わたしがはじめたのは・・
コラムを書くお仕事です。
こちらのお仕事はコンペ方式でいくつか提案して採用されて
そこから継続的なお仕事の依頼をいただきました。
現実的な話をすると
金額はとても安いです。
その割に締め切りがあってきっちり納品しなければなりません。
仕事なんだから当然ですが
しーちゃんが寝てくれないとパソコンが開けないので
なかなか難しいかもしれないと思いました。
それでも文章を書くことは嫌いではないので
出されたお題についてスマホで下調べをして
頭の中で構想を練っておきます。
そして夜しーちゃんが寝てから一気に仕上げます。
慣れるとサクサク出来るようになるので
ノルマの本数を書き上げる事も大変だと感じることがなくなりました。
最近ブログがおろそかになってますけどね(´∵`)
ブログはしーちゃんの成長記録として書いているので
もっと書きたいのですが・・・
ついつい一緒にお昼寝してしまうもので\(^o^)/
ちなみに昨晩はしーちゃんが全然寝てくれず
23時まで格闘の末、わたしが先に寝たみたいです。笑
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。
デザインやシステム開発が出来る技術がある人は
単価の高いお仕事がたくさんあります。
わたしのように、なにもないなーって人でも
空いた時間を使ってお小遣い稼ぎが出来ます。
ものは試しで1度簡単なお仕事からやってみてはいかがでしょうか。

シングルマザーランキングに参加してます。