9/18(火)
本日のビリルビン値:3.5
いよいよです

今日がんセンター受診しました!
朝から始めて遠足に行った時の様にソワソワしました

病院パジャマ以外に袖を通すのも、
病院の外に出るのも1ヶ月以上振りです

紹介状を受け取り、いざ出発!
移動はタクシーです

30分程度で着くつもりが朝で道が混んで
結局1時間以上掛かってしまいました

1時間ゆとり持ってて良かったー

ですが、この時点で既に若干グロッキー状態

何時間も待ってられるか不安

ですが、病院の印象は総合してかなり善き

さて、必要書類やアンケート記入です。
先生は時間が無い中説明して下さるので、
結論として何が聞きたいかわかる様
かつ出来るだけ簡潔に記載しました。
・9/21予定のバイパス手術の是非・実施場所
・今後の治療計画
今日決めたいのはこの2点です。
ポケベル的な呼び出し装置を渡されて
待つ事1時間半、呼ばれました!
診察室に入ると、若い!割とイケメン

な先生でございました

色々ご心配だと思います。
お若いですし、自分の家族だったらと思い…、
まず結論からお伝えします(キリッ)
もう、ズキューン(好きーーーー)





でした(笑)。
この結論から言うって言ってくれるだけで、
聞くこっちがどれだけ落ち着くか

そして実際結論からズバリ、要所要所では何故そう結論付けたかもおっしゃるので非常に聞きやすい。
大好きです









時折こちらが口を挟んでも、直ぐ話を止め
私の疑問を汲み取って私の疑問や要望に
がんセンターとして出来る範囲が何か
懸念点がどうかを答えてくれるので、
この人となら頑張れるし、結果どうなっても
文句はないと思えました

本当に良かったです

結果、
・抗がん剤治療はビリルビン値2未満で開始
(よって今は待ち)
・9/21手術は予定通り行う
・抗がん剤治療判断で必要なサンプルは9/21手術時に取る様依頼する
・抗がん剤治療以降はがんセンターで行う
・10/1再診後、入院は最短10/3
と決まりました

メッチャテキパキだし、餅は餅屋だと実感しました。
今の主治医も良い人だし、がん以外の消化器内科の症例では経験十分だと思うのですが、がんの話になると話をぼやかす所がずっと気になってました。
がんセンターでは、
くどうさんの場合はまだサンプル取ってないのでがん確定してません(キリッ)
とズバリ言われ、
あ、やっぱそーなん?

って思いました。
ですが、現病院の見立ては間違って無いですし、がんセンターでも100%同じ判断をします。
また9/21の手術で必要なサンプルは取るはずですから、時間を有効に使う意味で、この計画がベストです(キリッ)
心強い!





日々多くがんに関わっている経験からの
この言い切りだと思うんです。
私も27年同じ仕事をしてきましたが、
全く同じ事例は一度も無くて、
毎回不安だったけど、経験から考えて
きっとこう出来るはずって思う道はあって、
それを私が自信持って進めなくて
いったい誰が出来るの?
って鼓舞してやってました。
まぁ、なんとかなるしなんとかするし

覚悟
ってやつ、ですよね。
世の中口だけの人もいますので要注意ですが
そういうのも五感をフルに使っていれば
何かしらふれるものはあるはず

彼も私も大満足でがんセンターを後にしました。
===============================
夜、9/21手術担当外科医が病室にやって来ました。
がんセンターで話した結果どうなったか?と聞くので全部伝えると、急に手術は火曜日(9/25)でも間に合うとか主治医と相談するとか言い出して、現在激おこです。















だから、こういうのがイヤなんだよーー!
もう9/21手術予定で彼に休みの調整して貰ったり会社に報告したりがんセンターの予約取ったりしてるし、3日後手術予定で気持ちの準備したのに、それを具体的な説明無しに日付変えられるって、知りませんよ、こっちは!





そういう気持ちがあるなら最初に言っておいて下さいよ…















はい、ボヤキでした

明日看護師さん経由で主治医か担当医に
説明を求めるようにします

色んな意味で、本格始動です

参考になるブログが沢山あります。
ポチッとしてみて下さい

今日も読んで下さりありがとうございます
