久しぶりの更新です!


タイトルの通り、2021年に仕事を休んだ日数をまとめてみましたニコニコ


まずは私の状況から…


・事務系総合職30代、時短勤務(▲30分)

・子連れ単身赴任ワーママ

 夫は関西、私と子供(1歳7ヶ月)は関東にて生活。

 夫は月2回ほど週末にこちらに来る程度。

・2021年4月下旬に育休から復職

 子供が11ヶ月のタイミングで復職、

 2021年の勤務は8ヶ月強

・実家は近いがほぼ援助なし

 両親+高齢の祖母の3人で暮らしているため、

 子供が病気の時に預けるのは気が引ける泣き笑い

・リモートワークが主、出勤は週1回程度


そんな単身赴任ワーママが2021年に休んだ日数は…!


23日!!

内訳は有給20日(時間単位、半休含)、子の看護休暇3日



平均すると月3日程度休んでるんですね真顔


自身の体調不良でも1〜2日休みましたが、基本的には子供関係のお休みです。


病児保育も3回程度利用しましたが、それでも結構休みました魂が抜ける


子供の体調不良もありますし、保育園の行事(避難訓練、保育参観)、予防接種に定期検診など諸々含めてこの日数です。


子の体調不良は後半減ってきましたし、予防接種や検診もしばらくないので、やっぱり1年目は踏ん張りどころだなと実感…昇天


まだまだ辛いなーと思うことが多い(というか、毎日思ってますが…笑)ですが、2022年もがんばります!


ワーママの皆様、そして私も、2021年お疲れ様!よく頑張った!