皆さんこんにちは、なおです‼️


ケアンズ旅行の楽しみのひとつは、お土産選び!せっかくならオーストラリアらしいものや、日本ではなかなか手に入らないアイテムを持ち帰りたいですよね。今回は、ケアンズで買えるおすすめのお土産を紹介します!


🥭 食品・お菓子編


🍹 YOUJUICE(グァバ・アップル・ストロベリー)


フルーツが豊富なケアンズならではのナチュラルジュース。無添加で健康的&おしゃれなボトルなので、お土産にも◎!


🍫 Cadbury Dairy Milk Slices(ピーナッツキャラメル)


オーストラリアの人気チョコブランド「Cadbury」から、日本では見かけないフレーバーをピックアップ!ピーナッツキャラメルの甘さとサクサク食感がクセになります。


🥔 Red Rock Deli(シーソルト&バルサミコビネガー)


オーストラリアの高級ポテトチップスブランド。濃厚な塩味と酸味が絶妙で、お酒のおつまみにもピッタリ!


💄 日用品・コスメ編


💇‍♂️ BARBER & CO Hard Pomade(ハードポマード)


ヴィーガン&パラベンフリーのスタイリング剤。しっかりホールド&ツヤ感UPで、おしゃれなデザインも魅力!


スーパーやドラッグストアで気軽に買えるアイテムばかりなので、ぜひチェックしてみてください!


🌏 もっと詳しい情報はこちらの記事で!

ケアンズのお土産おすすめ特集!


感想や質問があれば、ぜひコメントで教えてくださいね!✨

みなさんこんにちは、ナオです! 投稿が少し開いてしまい、すみません!


今回は、楽天お買い物マラソンで購入した「Xiaomi X20 Max」の使用感をレビューします。


正直、今年ナンバーワンのロボット掃除機 だと思いました!

その理由を詳しくご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください✨




Xiaomi X20 Maxとは?基本スペックと特徴


最近、スマホ市場でも急成長しているXiaomi(シャオミ)

高性能&コスパ最強の製品が多いことで有名ですが、ついにロボット掃除機の最強モデルを発表しました!


📌 Xiaomi X20 Maxのポイント


8000Paの強力吸引 → ペットの毛や猫砂も余裕で吸い取る

進化した水拭き機能 → 温水洗浄&温風乾燥で常に清潔

全自動Omniステーション → ゴミ収集・モップ洗浄・乾燥を完全おまかせ


この一台があれば、掃除の手間がほぼゼロになります!




🛠 実際に使ってみた!X20 Maxの使用感レビュー


吸引力の実力は?

8000Paの吸引力で、落ちている髪の毛やホコリはほぼゼロ

カーペットもキレイに掃除できるので、ペットを飼っている方にもおすすめ!


水拭き&モップ乾燥の精度は?

モップは温水で洗浄され、最短2時間で完全乾燥✨

水拭き後の床がサラサラで気持ちいい!


Omniステーションの便利さ

ゴミ捨て不要!モップ洗い不要!

すべて自動でやってくれるので、掃除のストレスが激減しました👏




📝 Xiaomi X20 Maxのメリット・デメリット


🔹 買ってよかったポイント

✅ 掃除の手間が劇的に減る(特にモップの自動洗浄&乾燥)

✅ ペットの毛・猫砂をしっかり吸引

✅ 水拭き後の床がサラサラで快適


⚠ 注意点

⚠ ゴミ収集時(約10秒間)の音が少し大きい

⚠ コンセントがアース付き三つ口タイプなので、変換アダプターが必要




💡 まとめ|Xiaomi X20 Maxは買い?


掃除の手間を減らしたい…」そんな人には、間違いなくおすすめの一台!

特に、水拭き機能&自動ゴミ収集が便利で、もう手動の掃除には戻れません


\詳細レビューはこちら/

👉 RTナオ/趣味の時間


ご感想やご質問は、ぜひコメントでお知らせください!

次回の記事もお楽しみに😊

「読書を始めたいけど、なかなか続かない…」

「本を読んでも内容を忘れてしまう…」

こんな悩みを持っていませんか?

ちょっとしたコツを知るだけで、読書習慣は無理なく身につきます!

この記事では、読書を習慣化するための基本的な考え方を紹介します。
ただし、具体的なテクニックや実践的なスケジュールについては、有料記事で詳しく解説!


📖 読書が続かない理由とは?

読書を続けられない理由には、いくつかの共通点があります。

読む時間を確保していない → 「時間があったら読もう」と思っているだけでは続かない。
興味がない本を選んでいる → 「話題だから」と選ぶと、途中で飽きてしまう。
完璧に読もうとしすぎている → 1ページ目からしっかり読もうとすると、疲れてしまう。

でも、大丈夫!
**この問題を解決する具体的な方法は、有料記事で詳しく解説しています!**👇

👉 有料記事はこちら

投稿がしばらく空いてしまいましたが、この期間で色々自分の中でプロジェクトを進めていました!

本日、12:00に情報を投稿しますので、是非お待ちください。


みなさまの反応を楽しみにしております。

もし、「手術・リハビリ・整体・運動療法」がすべて連携する整形外科があったら、患者さんの回復はもっとスムーズになるのでは?🤔


現在の整形外科では、手術後にリハビリ施設へ移る際、主治医との情報共有が不足し、最適な治療が受けられないことが多いですよね。また、リハビリは基礎的な機能回復が中心で、日常生活に戻るためのトレーニングが不足しがちです。


そんな問題を解決するのが、「統合型整形外科」 という理想の病院!✨


手術・リハビリ・整体・運動療法を一貫して提供

医師・理学療法士・整体師・トレーナーがチームでサポート

退院後も、日常動作を考慮したリハビリと運動指導を実施


たとえば、脊椎手術を受けた患者さんが退院後も継続してリハビリや整体を受けられたら?

高齢者がフレイル(虚弱化)を防ぐための筋力トレーニングまでサポートされたら?

もっと効率よく回復し、健康寿命を延ばせるはず!💡


こんな病院が実現すれば、患者さんも医療従事者もハッピーになれるかもしれませんね😊


🔗 詳しくはこちら!


もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事でチェック!👇

👉 RTナオ/趣味の時間


あなたはどう思いますか?「こんな病院があったらいいな」というアイデアがあれば、ぜひコメントで教えてください!✨