我が家は男子しかいないのでお雛様はありませんが
小さい頃は保育園などで作って来た雛飾りを飾ったりしていました☺️🌈
ちらし寿司やはまぐりのお吸い物を食べたり、
ひなあられを食べたり…食べてばっかりですが(笑)
日本の行事や文化を性別問わず教えてあげたいなぁなんて思っています。
男の子でも雛人形好きな子、結構いますよね🎵
スーパーで“ひな祭り”と書かれた桜餅が売っていました。
桜餅ってひな祭り関係あったっけ?
と思ってwikiってみたら…
どうやら関係なさそう(笑)
でも、とっても美味しい桜餅でした✨
(やっぱり食べ物w)
ちなみに、桜餅についてちょっと調べてみたら
関東風と関西風がある模様。
関東風は円筒型で、関西風は↑写真のようなカタチ。
そういえば、お正月のお餅も関東風は四角で関西風は丸ですね。
私は関東生まれ関東育ちですが、丸餅が好きです。
今は色々手に入るので“いわれ”や“由来”を知る機会も減っていますが、こうして日々の疑問を調べてみるだけでも学びになりますね☺️
子どもは新しいことを知るのが大好きです。
子どものちょっとした“興味”“好奇心”から学びを与えてあげられるおとなになりたいものです。
女の子に限らず、みんなが健康で幸せな1年を送れますように🍑
