最近、最も気になっていることのひとつは“登校拒否”についてです。

ちなみに、“不登校”とは30日以上連続して学校を欠席し、保護者と学校の間で“不登校”と認定された場合を指すので、
ここでは、“登校しぶり”“登校拒否”“長期欠席”などを含めて“登校拒否”と書きたいと思います。


学校へ通えなくなる原因としては
・健康上の理由
・家庭の問題(ネグレクトや貧困、ヤングケアラーなど)
・友人関係のもつれ
・先生との関係
・クラスの雰囲気
・勉強や行事が苦手
などが主だとは思いますが、突き詰めていくと
“発達”と“コミュニケーション”が大きく関わっていると言えると思います。


“発達”については、とにかく、当事者にならないと深く考える機会がないことが何よりの課題だなと。
なので、本人やその家族も、先生も、よく知らないから困り事になかなか気がつかなかったり、適切な支援がされないままになっています。

そして、支援されないことからクラスメイトや先生とコミュニケーションがうまく取れず、結果的に学校が過ごしにくい場になってしまう…


なんて悪循環なのでしょうね。


もちろん、すべての登校拒否が発達に起因しているわけではありません。

さまざまな要因により情緒不安になったり、トラウマになったり、クラスや学校の雰囲気によったり…本人とは一見、直接関係ないことで行けなくなることもあります。


子どもが学校に行きたくないと言ったとき、驚き、迷い、悩む方が多いことでしょう。

どうぞ、まずは
「そう、行きたくないの。話してくれてありがとう。」
と、気持ちを話してくれたことへの感謝を伝えてください。

ここでグダグダ言うと、今後、気持ちを話してくれなくなることがあります。
もしかしたら、家族との接触も遮断してしまうかもしれません。
なので、最初が肝心。


既にお休みが続いているご家庭については、きっと、お子さんの心に寄り添われていることと思います。
お子さんにとって、とても心強いでしょうね✨

でも、心の中は不安でいっぱいではないですか?

このまま、ずっと行けなかったらどうしよう。
引きこもりになってしまったらどうしよう。
自分が年老いたあとはどうなるんだろう…などなど。


実は、ご家族も不安だとは思いますが、誰より不安を感じているのは本人だったりします。

そして、その後、フリースクールや高校大学と進んでも、学校に通えなかった頃のことを負い目に感じてしまう若者もたくさんいます。
立派な社会人になったのに、地元を歩くのは緊張してしまうのです。

当時はそれがベストだと思った。
当時はそれしか方法がないと思った。

大丈夫。
間違ってないよ。


でももし、“何もしていない”ことを負い目に感じてしまうなら、せっかくのその時間、学ぶことに使いませんか☺️🌈


お休みが続いている学生の皆さんとふれ合えたらいいなと思い、アロマ講座をご用意いたしました。
ご自宅で、親子で受けられます。
お出掛けできるなら、ご自宅でなくてもOKです。



ご家族の癒しになればいいなとも思っていますので、ご連絡お待ちしております🌸