久しぶりのブログがこれかー!ってツッコミはノンノン☝
現在、TLに賑やかといえば、そうでもないんですけど、やたら目に付くので、ツイッターではなく長くかけるブログにしました。
色々なツイートを追っていたんですが、やはりちょっとどうかと思う。賛同できない出回ってる署名の詳細。
コスプレコンシェルジュ↓
https://mottodaisuki.city.nagoya.jp/concierge/
規約にね。フルフェイスの方入場お断りってあるんです。
気持ちはわかります。でも、見ている限り、問い合わせの返答が来ていない時点でエキサイトされているのは、ちょっと待ってほしい案件です。
私自身も撮影スポットが増えるのはありがたいのですが、フルフェイスに関して
問い合わせのメールをさせていただきましたが、まだ返信はきておりません。
そんな現状なのに、強い言葉を使って署名を募るとなると、せっかくコスプレして撮影していいよ!でも規約やマナーは守ってね!とお触れを出してくれた名古屋市職員にごめんねー!!!という気持ちが沸き上がってきます。
他の方も仰られているんですが、担当さんがコスプレイヤーめんどくさいし、もうやーめた。になってもおかしくないのです。
署名にも順序ってあると思うんですよ。
フルフェイスの方々が楽しみたいからこその行動はわかるんですけど、規約の他に、見るべき場所はあると思うんです。
中日新聞さんの記事も読まれましたか?
中日新聞の記事↓
https://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20200222/CK2020022202000010.html
この記事に対するツイートを見て、思いました。
文章ちゃんと読めていますか?
文章を見る限り、個人の撮影スポット利用の規約に読み取れるんですが、いかがでしょうか?
んで、他のイベントも関係なくない?? 今年やる公会堂のコスプレイベント、どこまで開放かチェックしきってないけれど、フルフェイス入場お断りは書いていないよ?
撮影→編集→SNSにUPまでの話だと思うんです。
ただの人間であっても不審者に間違われるときはあるので、余計不審に拍車がかかるだけだと思います。