タイトルなんやねん。ですよね。
とても身内ネタです。
とある年末の夕方6時に集まって、解散が朝6時だったことを今でも覚えています。
我が家で集まるとついつい長話してしまうほどに面白い人です。
いつもどんな話が飛び出るのかワクワクしてしまう!
そんな兄の友人。
私の第三+nの兄といっても過言ではない、学校の先輩とも言えるんですけど、いきなり遠くなったな??と姪っことかその辺ぐらいの距離だな。と、きこりマッスルしながら話していました。
そんなYさんですが、家庭菜園をやられてるんですけど、家庭菜園にしても本気すぎて、勝手に農園やってると紹介しています。
そういえば、どこかでも、採集率高めな人いましたね???
ピーマンが旨かったねん!
さつまいもクリームの殺人的な旨さよ…。困ったもんだぜ…。うまい😋
29分を39秒ほどに縮めました。
山のことって、いつものこと過ぎて動画で録る事しなかったんですよね。
これも前回からの学び。
記録として残しておくことは大事だなぁとふと懐古話。
お陰さまで、簡易な階段が出来、
※作業としては最高に重労働!
水分吸っている土って重いねん!!
かんしゃー!

あるす山にマチュピチュが出現しました!!
我が家、サバイバル育ちなので、斜面でも鹿かアシタカのように駆け降りていきます。
この言い回し。
Yさんに後日言われたんです。アシタカとシカが絶妙にかかってるのも笑いましたけど、アシタカ(笑)
サンってほどか弱くないですからねちょうどいい🙌

階段ですね。
そう、動画は2個目だったのです!!
簡易なので、木で階段を補強しなくては!です。
1つ目の階段を作り終えた所で、Yさんから湯気立ってて笑いました。
ほんと面白い。しかし、この後、私も湯気立って、本当に湯気(笑)
山はとても涼しいので、湯気たつよね(笑)
ところで、写真みてたら、燃やした覚えのない大きさの木材転がってたんですけど、なんなんですかね??
本格的にトラップ仕掛けないといけない事案ですかね???
(サバゲーに使えそうですね?(だめ
中々な大きさの丸太燃やそうって、無茶じゃない??
現場でもおや?っとは思っていたんですけどね??
やはりおかしいね??
一度身内チェックいれなくちゃですね??
山火事はして欲しくないからな???
さぁさぁ話し戻して、マチュピチュですが、雨降って地固まる。じゃないですけど、翌日の雨でも保っていたので、まぁ大丈夫かなぁとぼやぼや考えつつ、次回、杭作って、打ち込めたらいいなー!
台風で流れないといいなー!!
次の予定は8月11日(山の日 日)です!
今後の予定
8月確定
遊びで行くやつ→ WCS(コスサミ)→両日(3はみそ、4は何かします)
遊びで行くやつ→ 25日インテックス大阪 売り子
毎年恒例ですが、
8/7(水)~12(月) たのしむ展7 市民ギャラリー矢田
ヤマダリョータさん主催「たのしむ展7」に今まで作ってきた一部を展示させていただきます。
今回はあまり表に出せなかったものと製作途中の見てほしい物の予定です。
申し込み済(未確定含む)
9月
22(日)/23(月)OFFF(大阪)
10月
ナツメヒロ企画展【 オオカミ展2019 】(神奈川)
20(日)一期一会荘マルシェ(岩倉)
11月
3(日) きっぴーマルシェ 10:00~13:00 (名古屋 貴船幼稚園)
クリマは詳細次第で申し込みを考えます!
ひとり親家庭の子どもの居場所づくりモデル事業に参加しています
ミシンの使い方や人と接すること、様々な要素で携わっています。
楽しいことと大事なことを学んでほしい。そんな思いで子どもたちとワイワイやってます!
更正保護助成会の方や留学生の方々、その他サブカルに首まで漬かってる皆に集まってもらってコスプレファッションショー企画しました。

ちゃんと宿題とかもやらせてますよ!